たわごと。

2000年10月24日
あーViciousのG氏はカッコイイですねぇ(泣)
何なんでしょう。…もー!
内容的には今の僕に考えさせられることそのものズバリですし、ねぇ?(爆)
はー…ちょっと読んでてブルー入りそうになりました(苦笑)

…さておき(爆)
まだここじゃ終わりません。今日の日記は長いんです。
理由は…まぁ、分かる人だけに伝わればいいから。

この前の日曜日の午前中、
久しぶりに、どうしようもなく憂鬱になってました。
「なんでこんなに寂しいんだ」って思うぐらいにずっと寂しくて。
目の前に人はたくさんいるのに寂しくて。
話をしてても仕事をしててもずーっと寂しさがとれなかったんですね(^^;)
その原因はあるのかないのか…微妙なところ。
…何にしても結局ごはん食べたらすぐに直ったんですけど(爆)

それにしても何であんなに落ち込んでいたのか分からなくて、
その話を月曜日に友だちにしたんです。
「何で電話かけてこなかったの?」
と怒られてしまいました(^^;)…いや、バイト中だったからだよ(笑)
でもこの子と友だちで良かったな、と改めて思って。
独りだけど独りじゃないんだな、とか。
何かG氏のようなことを感じたりして(爆)
それを感じられただけで、私にとっては幸せなことでした。

で、話はいきなり変わるんですが。
ネットというものは、相手の顔が見えないですよね。
相手がどういう状況なのか?とか。
何を考えているのか?とか。
言わない限りそういうことも分からない。
まぁそれは利点でもあり、弱点でもあると思うわけですが。

今までに何人か、ネット上での友だちと
いつの間にか連絡が取れなくなってということがありました。
1回連絡が取れなくなると次に踏み込むことは出来ない。
…けれど、やっぱりずっと気になりつづける。

基本的に文字でできている世界だから、
人の思いというものが既に形になった状態でそこにある世界で。
それを見て色々な思いがまた自分の中で生まれる。
そしてそれをまた形にする。
その「思い」から作られた「形」からしか相手を判断することが出来ない。
その分、周りの物事以上に「相手」だけを真直ぐに見ることが出来る世界だと思ってます。
ただ、余計にダイレクトに伝わり易いから、
言葉には日常生活以上に気をつけなければいけないというのは思ってはいるんですが。

そんな中で出会った、自分の周りにいる人、自分が大切にしている人みんなに
笑っていて欲しいと思うのは、多分自分のエゴでしかないんだろうけれど。
でももしその人を少しでも元気にするだけの力が自分にあるなら、
やっぱりそうしたいもので。
少しでも笑いのもとになる種をあげられるならば、あげたいもので。
…けれど、それもままならない時がある。

自分でその人が道を決めた場合。 …旅立ちを告げられた場合。
寂しくて寂しくて仕方がない。例えその理由が理由が分かっていても。
けれど、自分にはその相手の領域まで踏み込むことは出来ないし、
踏み込んじゃいけない。
離れた人はやはりそれなりの決意を自分の中で持ってその行動を起こしているわけで。
それを自分なんかが崩しちゃいけないんじゃないかなと思って。
相手の世界はやはり相手の世界であって、踏み込めるものじゃないです。
分かるつもりでいても、やはり分からないと思います。

それに、必要とされているのは私じゃない。

それでも笑っていてほしいと思うのは…やっぱりエゴかな。

でも、気になって気になってしょうがない。
僕は基本的に辛抱強いですけど、我がままですから(爆)
ついでに言えば、言いかけておいて「やっぱりやめた」って言われるのも一番嫌いです(笑)
例えその結果、「聞かなきゃよかった」ってことになっても(笑)
聞かなかった方がずっと後悔するから(^^;)

もし気が向いたら連絡下さい。
…色々書いてはみたものの、これが一番の本心であり、言いたかったこと。

ついこの前も、別の件でこんなようなことを思ってたんだけどね(^^;)

コメント