駄文。
2001年3月19日昨日の夜は次の日が早いのでもう10時半にベッドに潜って寝ようと思ったけど、
…二時間も昼寝してしまったせいで眠れなくて(当たり前だ…)
久しぶりに電気が消えた真っ暗な部屋で、ただうだうだと
考え事とも呼べないような思いを頭の中に巡らせてました。
色んなこと思い出して、どーしようもなく寂しくなって涙に暮れたりもしてました(爆)
精神的にダメになりがちな場所が私には二つあります。
電車の中と、暗闇の中。
要するに、自分以外のものを何も感じない空間。
暗闇の中は、まぁ…分かるじゃないですか。
意外に分かってくれる人が少ないのが、電車の中。
何故かって、聞くとみんな電車の中では寝てるって言うんですね(笑)
私は電車だと、本当に意識失う程疲れ切ってる時じゃないと寝れないんですよ(^^;)
バスとかでも同じ。ちなみに旅行先の寝床でも同じ。
どこでもぐっすり眠れるはずのB型なんですけど(笑)ダメですね…。
まぁ考えるのは嫌いじゃないので、そうやって落ちてる時間も好きなんですけど。
そんなこんなでうだうだしているうちに11時過ぎちゃって、
ネット繋ごうかなーとも思ったんですが
私には妙な癖があって。
よく下らないことで願掛けの真似事のようなことをやるんです。
好きなこと、何か楽しいと自分が思ってるようなものを「○○断ち」というような感じで
自分でセーブするという。
で。昨日の願掛け?は、次に届く10日のガクライブがいい席であるように!…と願うと共に
今日の夜はネット繋がない!というものでした(爆)
多分世間的に見たら滅茶苦茶下らないことだと思うんですが(笑)
でも一回自分で思っちゃうと、もしダメだった時に滅茶苦茶後悔する羽目になるから
ちゃんとやり通しました(笑)
実際はもう席も決まってるんだし何の効果も無い訳ですが、
まぁ…自分の気持ち的な問題ですね(^^;)
同じようなことをテスト前とかにもやります。
この場合は昨日のよりももうちょっと色々厳しいんですが(笑)
とにかくストイックな状況に自分を追い込む。
やってる最中に、「何でこんなに我慢してこんなことやってるんだろう?」と思うわけですよ。
でもね、中途半端で終わっちゃった結果を見た時に
ダメだったら全部それのせいにしちゃう自分も嫌で。
…これ、言うのは結構簡単ですが、実際にやってる時には自分に物凄くストレス溜まります。
1回それのせいで死にたくなったこともありますから(爆)
いやぁ…下らないことやってるねぇ、ホントに(笑)
でも私はどうしようもないことを諦めるのは人一倍早いですが、
自分が絶対にやると決めたことに関してだけは忠実。
逆に他の人が決めたことはそんなに重要じゃありません(爆)
(かといって全く反社会的な人間じゃないので(笑)ちゃんと守って生きてますが)
前はそんなに意識してなかったんだけれど、
まぁ正確に言えば去年の春終り頃からですかね…
こんなことを考えるようになったのも、厳守し切るようになったのも。
結果、何が得られるって訳ではないです。
ただ何か嫌なだけ。
今日は久しぶりに文章書きたい気分なのでもう少し。
もう一個自分の特徴をあげるならば…
一人にされることが、独りだと感じることが一番弱いタイプの人間です(^^;)
私は大家族の次女で生まれたので(笑)
生まれた時から誰かが傍にいるのが当たり前だったんで。
帰ったら「お帰り」って言ってもらえるのが当たり前でした。
そういう意味じゃ厳しいところは多々ありますが恵まれると思います。
で、そんな中で育ったせいで一人でいるということがあまりなくて。
自分で道を切り開かなきゃならないような状況に立たされることも余りなくて。
かなり人間的に甘いやつです、えぇ。
まぁ、その割には妙にサビれてますが(爆)
自分が最初からここは一人でいる場所だと思ってる空間は
別に構わないんですよ、いくら一人でも。
むしろ一人にしてほしいくらいで。
具体的に言うなら、自分の部屋とか、友だちと別れた後の家までの電車の中とかですね。
だけど、そこに誰かを認めた空間からその誰かが居なくなる状況には…からっきし弱いです。
まぁ、誰しもそんなものなのかもしれないですけど(^^;)
私の場合は素直じゃないので、それが態度にはほとんど出ません(爆)
感情隠すのは多分得意ですね。
っていうか、知らない内にそう動いてる。
損な性格だけど今まではそうやって生きてきました(笑)
あと弱いのはね…新しい空間。
これは多分私が極度の方向音痴なせいもあるんですけど(笑)
この道と違う道を今日は通ってみよう、何か新しい発見があるかもしれないから
っていう考え方の人は結構多いと思うんですが、
私は全然そういう考え方が出来ない人間です。
正確に言うと、考えはするものの、
いざ行動しようと思うと「何もない」その状況が恐くて恐くて堪らなくなる。
探究心と比べようがないくらい恐怖心の方が大きいですね。
多分幼い頃のトラウマも関係してるんですけど(^^;)
自分の意見はあくまでも手をあげて主張するタイプですが(笑)
空間とか人間関係に関してはねぇ…ホントにダメ。
そう、ネットも空間ですね。
多分、そういう私が溢れてると思います(笑)
以上、何が書きたかったわけでもない徒然な駄文でした(爆)
…二時間も昼寝してしまったせいで眠れなくて(当たり前だ…)
久しぶりに電気が消えた真っ暗な部屋で、ただうだうだと
考え事とも呼べないような思いを頭の中に巡らせてました。
色んなこと思い出して、どーしようもなく寂しくなって涙に暮れたりもしてました(爆)
精神的にダメになりがちな場所が私には二つあります。
電車の中と、暗闇の中。
要するに、自分以外のものを何も感じない空間。
暗闇の中は、まぁ…分かるじゃないですか。
意外に分かってくれる人が少ないのが、電車の中。
何故かって、聞くとみんな電車の中では寝てるって言うんですね(笑)
私は電車だと、本当に意識失う程疲れ切ってる時じゃないと寝れないんですよ(^^;)
バスとかでも同じ。ちなみに旅行先の寝床でも同じ。
どこでもぐっすり眠れるはずのB型なんですけど(笑)ダメですね…。
まぁ考えるのは嫌いじゃないので、そうやって落ちてる時間も好きなんですけど。
そんなこんなでうだうだしているうちに11時過ぎちゃって、
ネット繋ごうかなーとも思ったんですが
私には妙な癖があって。
よく下らないことで願掛けの真似事のようなことをやるんです。
好きなこと、何か楽しいと自分が思ってるようなものを「○○断ち」というような感じで
自分でセーブするという。
で。昨日の願掛け?は、次に届く10日のガクライブがいい席であるように!…と願うと共に
今日の夜はネット繋がない!というものでした(爆)
多分世間的に見たら滅茶苦茶下らないことだと思うんですが(笑)
でも一回自分で思っちゃうと、もしダメだった時に滅茶苦茶後悔する羽目になるから
ちゃんとやり通しました(笑)
実際はもう席も決まってるんだし何の効果も無い訳ですが、
まぁ…自分の気持ち的な問題ですね(^^;)
同じようなことをテスト前とかにもやります。
この場合は昨日のよりももうちょっと色々厳しいんですが(笑)
とにかくストイックな状況に自分を追い込む。
やってる最中に、「何でこんなに我慢してこんなことやってるんだろう?」と思うわけですよ。
でもね、中途半端で終わっちゃった結果を見た時に
ダメだったら全部それのせいにしちゃう自分も嫌で。
…これ、言うのは結構簡単ですが、実際にやってる時には自分に物凄くストレス溜まります。
1回それのせいで死にたくなったこともありますから(爆)
いやぁ…下らないことやってるねぇ、ホントに(笑)
でも私はどうしようもないことを諦めるのは人一倍早いですが、
自分が絶対にやると決めたことに関してだけは忠実。
逆に他の人が決めたことはそんなに重要じゃありません(爆)
(かといって全く反社会的な人間じゃないので(笑)ちゃんと守って生きてますが)
前はそんなに意識してなかったんだけれど、
まぁ正確に言えば去年の春終り頃からですかね…
こんなことを考えるようになったのも、厳守し切るようになったのも。
結果、何が得られるって訳ではないです。
ただ何か嫌なだけ。
今日は久しぶりに文章書きたい気分なのでもう少し。
もう一個自分の特徴をあげるならば…
一人にされることが、独りだと感じることが一番弱いタイプの人間です(^^;)
私は大家族の次女で生まれたので(笑)
生まれた時から誰かが傍にいるのが当たり前だったんで。
帰ったら「お帰り」って言ってもらえるのが当たり前でした。
そういう意味じゃ厳しいところは多々ありますが恵まれると思います。
で、そんな中で育ったせいで一人でいるということがあまりなくて。
自分で道を切り開かなきゃならないような状況に立たされることも余りなくて。
かなり人間的に甘いやつです、えぇ。
まぁ、その割には妙にサビれてますが(爆)
自分が最初からここは一人でいる場所だと思ってる空間は
別に構わないんですよ、いくら一人でも。
むしろ一人にしてほしいくらいで。
具体的に言うなら、自分の部屋とか、友だちと別れた後の家までの電車の中とかですね。
だけど、そこに誰かを認めた空間からその誰かが居なくなる状況には…からっきし弱いです。
まぁ、誰しもそんなものなのかもしれないですけど(^^;)
私の場合は素直じゃないので、それが態度にはほとんど出ません(爆)
感情隠すのは多分得意ですね。
っていうか、知らない内にそう動いてる。
損な性格だけど今まではそうやって生きてきました(笑)
あと弱いのはね…新しい空間。
これは多分私が極度の方向音痴なせいもあるんですけど(笑)
この道と違う道を今日は通ってみよう、何か新しい発見があるかもしれないから
っていう考え方の人は結構多いと思うんですが、
私は全然そういう考え方が出来ない人間です。
正確に言うと、考えはするものの、
いざ行動しようと思うと「何もない」その状況が恐くて恐くて堪らなくなる。
探究心と比べようがないくらい恐怖心の方が大きいですね。
多分幼い頃のトラウマも関係してるんですけど(^^;)
自分の意見はあくまでも手をあげて主張するタイプですが(笑)
空間とか人間関係に関してはねぇ…ホントにダメ。
そう、ネットも空間ですね。
多分、そういう私が溢れてると思います(笑)
以上、何が書きたかったわけでもない徒然な駄文でした(爆)
コメント