聞いた話。

2001年6月10日
コミュニケーションって言葉があります。
要するに、人と人とのかかわり合い。
最近聞いた話だと、
言葉ってね、その中で占める位置は、たった7%に過ぎないんだって。
残りの93%は外見や話し方…
そんなものから相手がその人に対して受ける印象が変わるそうです。
もう一個聞いたことがあるのが、人は自分の中での思いの、
ほんの数%しか表現することができないそうで。
そう考えるとね、現実世界でも、数%の世界で相手の印象決めちゃって、
そうして人間関係作っていってるんだよね(^^;)

さらにネットって、言葉だけで成り立ってるじゃないですか。
ってことは、少なくとも見えてるのって、
その数%の中の、さらにそのたった7%なんだよね。
そしてそれが相手側にとってみれば、得られる情報の100%なわけです。
話は変わりますが(笑)ちょっと前にメル友殺人とかありましたよね。
これは単にITが進んでその住む世界が広がっただけの話だと思ってたんです。
で、それを世の中の大人たちにとっては理解できない世界だから…
見えないから恐くて騒ぎ立ててるだけだろうと思ってたんだけど、
そういう伝わる情報の多さ割合の意味で考えると、
起こっても不思議じゃないなと思えるのが…そう言う意味では恐いよね(笑)

まぁそんなことは置いておいて(爆)
ここ最近よく思うのが、自分は言葉を操れていないということ。
もうねぇ、全然ダメだと思うもん自分で(笑)
これは考えてみると大変なんだよね。
7%よりさらに確率が下がっちゃうわけだから(苦笑)
だから、こうやって文章書いてても…果たして人にどうやって伝わるのかなんて分からないわけで。
例えばね、「あぁそういうことか」ってこの文章読んで思う人がいたとします。
でもまぁ、分かったつもりになるのは簡単かもしれないけれど、
分からないのが現実だ、と数字によって今回言われてしまいましたという話なんです(笑)
データが全てじゃないけどさ(笑)
まぁ、逆にその人に全部伝わったら、
それは恐怖の対象でしかないだろうなとも思うし(笑)

でもね、そんな少ない言葉からそれ以上のもの伝える力持ってる人が
世の中には何人かいると僕は思ってるんです。
単純にいえば、「言葉を文章にするコミュニケーション能力が優れている人」かな。
そんな人みると感動を覚えますね(笑)
とりあえずネット上じゃ、僕がそう思ってるのは…3人かな。
うーん、いいよね(笑)
努力とかじゃなくて多分こーいうのは才能だと思います。
それでもとりあえず努力でカバーできる範囲までは
一生かけてでも獲得してやりたいと思ってますが(笑)
そんなのが僕の密かな夢なのでした(爆)

コメント