車の車検に行ってきたわけですが、
待合室にファミコンが置いてあって云十年ぶりにやったのです。
スーパーマリオブラザーズだったんですが
一番最初のは横スクロールで画面移動したら
左に戻ることも出来ないようなゲームでした、そういえば。
と言っても、うちにはファミコンは無かったので
友達の家か従兄弟のお兄ちゃんのうちでしか出来なかったのでした。

うちね、小学校の頃とか、お小遣いって制度がなくて
テストで100点採ったら100円貰える家だったんですよ。
まぁそれ以外でも欲しい時に言えば貰えたんで
この制度の意味があったかどうかは不明なんですが(笑)。
で、誕生日だとかクリスマスだとかにプレゼントじゃなく、
皆でケーキとかご飯だとかいう制度だったんで、
自分の欲しいものがあったら、
お年玉を貯金せずにこっそり一部分取っておくか、
勉強と物とを交渉するしかなくて。
ある時、ゲームボーイが物凄く欲しかった時期があって、
父親と、学年で一番とったら買ってやるって約束を
無き崩して取り付けたことがあったわけで。
…ただ、気づいたら姉とお金出し合って買ってきて
何時の間にか内緒で家にあったから
結局あの約束の結果はどうだったのか…
今になると思いだせないんですけど。

…いや、オチは無いです(死)。

何が言いたいのかって、
今になっても結構ゲーム好きなのは
あの頃の欲求がどこかで残ってるのかもしれないわねって、
そういうことが言いたいんですけど(そうなのか)。
まぁでも私のゲーム熱というのは
気に入ったソフトが出て、それをクリアしたら一気に冷めて
次の新作が出るまではゲームに触れることもないので
ゲーマーとしては失格です、多分。
うちの母親は飽きもせずに毎晩
「もじぴったん」をやってるからね(遠い目)。
あの人のほうがある意味、余程ゲーマーだと思う。
まぁゲーム自体もうまく出来ているんだけれども。

そう、で…久しぶりにファミコンをやったんだけど…
滅茶苦茶下手になってた(^^;)
ゲーム内容自体はシンプルなのに
散々、穴に落っこちてクリボーに当たってさ…
もう自分の出来なさ加減に泣きそうでした。
今のPS2とかのゲームのほうが余程簡単なんじゃないかと思う位。
何でこんなキノコに負けなきゃイカンのだろうとか
自分に嫌気がさしてきたので
途中で電源ごと三回ぐらい切ってやりました(他所のなのに)。

まぁでも面白かったです。
ありがとうト○タ。
いい暇つぶしだったよト○タ。
甥っ子も楽しそうだったよト○タ。
案内状が来て催促されて行ったから無料だと思い込んでたのに
点検異常無しで7000円取られたことはチャラにするわ(遠い目)。

そういえば、この前のORCAのLIVEでCuttくんが
ファミコンの話してたっけな。
ほぼ同世代なので、「あー、解る解る」と思いながら聞いてたんですが。
果たしてあの会場で解る人は何人くらい居たんだろう(笑)。
最近はゲーセンでもファミコンできるようになってるらしいです。

今まではゲーセンから家庭用になるのが主流だったように思うのだけれど
今度は家庭用ゲーム機が外に進出する時代になってきたのだね。
何時の間にか時代は変わっていくものだなーと思うのだった。

コメント