私がやってる仕事っていうのは
そこに一つ一つ人間ドラマがあるだけに
窓口で泣きながら感謝されることもあれば
大声で怒鳴られることもしょっちゅうある。
下の人間が謝ったくらいじゃ収まらない場合に
上司が対応してくれるわけだが
今日はそんな話が三件もあった(^^;
しかし、そういうクレーム対応をしている姿を見るたびに
上の人っていうのはやっぱり偉いなぁ、凄いなぁって思う。
かれこれ四年目に突入したけど私は、まだまだ。
人から怒られるのが苦手というか嫌いなので
(好きな人もあんまり居ないだろうけど)
自分が悪い場合は心から低姿勢で謝り続けるが
不条理な怒られ方をされると外面では謝っていても
心の中では一瞬で逆切れする。(←接客失格)
とりあえず、ケンカ腰にはならずにとにかく謝り続けその場は収まっても、
そういうフラストレーション溜め込むと良くないことが多くて
その後どうしても自分がピリピリしてしまうのよね。
今日の場合はクレームにも関わらずに終わったんだけど
昨日別の件でその後に起きた仲間内のスタッフのミスに対してあたってしまって
死ぬほど反省したのだった。
直ぐ謝って笑って気にしなくていいよと許してもらえたけど
次の日にもう一回キチンと謝った。
本当に馬鹿だったなぁと思ったから。
うーん、まだまだだなぁ。
まだまだ…(−−;
今回の場合はクレーム対応法だけど
色んな面で学ばなきゃいけないことが多いといつも思う。
知識、雰囲気、会話内容。
どういう態度で、人と向き合って、どう接していくのか。
一つ違うだけでどれだけその人が知れるかという
その深さが全く違ってくる。
昔の自分に比べると、色んなことに気づくようにはなってきた。
それでも、数年後の自分から見たら
やっぱり甘かったんだなぁと思えるような自分になりたい。
日々成長すべし!
そこに一つ一つ人間ドラマがあるだけに
窓口で泣きながら感謝されることもあれば
大声で怒鳴られることもしょっちゅうある。
下の人間が謝ったくらいじゃ収まらない場合に
上司が対応してくれるわけだが
今日はそんな話が三件もあった(^^;
しかし、そういうクレーム対応をしている姿を見るたびに
上の人っていうのはやっぱり偉いなぁ、凄いなぁって思う。
かれこれ四年目に突入したけど私は、まだまだ。
人から怒られるのが苦手というか嫌いなので
(好きな人もあんまり居ないだろうけど)
自分が悪い場合は心から低姿勢で謝り続けるが
不条理な怒られ方をされると外面では謝っていても
心の中では一瞬で逆切れする。(←接客失格)
とりあえず、ケンカ腰にはならずにとにかく謝り続けその場は収まっても、
そういうフラストレーション溜め込むと良くないことが多くて
その後どうしても自分がピリピリしてしまうのよね。
今日の場合はクレームにも関わらずに終わったんだけど
昨日別の件でその後に起きた仲間内のスタッフのミスに対してあたってしまって
死ぬほど反省したのだった。
直ぐ謝って笑って気にしなくていいよと許してもらえたけど
次の日にもう一回キチンと謝った。
本当に馬鹿だったなぁと思ったから。
うーん、まだまだだなぁ。
まだまだ…(−−;
今回の場合はクレーム対応法だけど
色んな面で学ばなきゃいけないことが多いといつも思う。
知識、雰囲気、会話内容。
どういう態度で、人と向き合って、どう接していくのか。
一つ違うだけでどれだけその人が知れるかという
その深さが全く違ってくる。
昔の自分に比べると、色んなことに気づくようにはなってきた。
それでも、数年後の自分から見たら
やっぱり甘かったんだなぁと思えるような自分になりたい。
日々成長すべし!
コメント