唯一無二。

2005年6月22日 音楽
ネットに繋げなかった間に
何だかGさんが怒っていらっしゃいました。
知らない人は長いURLだが、↓ここ参照。

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-KJ,bF,hT,uaHR0cDovL2tyLm5ld3MueWFob28uY29tL3NlcnZpY2UvbmV3cy9zaGVsbHZpZXcuaHRtP2xpbmtpZD02MyZuZXdzc2V0aWQ9NDg3JmFydGljbGVpZD0yMDA1MDYyMTExMTQ0NjM1MTc2,f20050622224400-0,ca29yZWFu,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k9a0ed247eb117314bb96a5fa62270cba,t20050623104346,
(自動的に翻訳されるのでちょっとおかしな日本語だが概要はわかると思う(^^;)

まー、話の概要は
韓国で初めてのイベントLIVEに出演したは良いのだが
向こうにGさんサイドが最初から頼んでおいた最高の音響が
現地スタッフのミスで用意されておらず
それが無ければ、こんな状況で最高の状態で歌を届けることが出来ないと
機材が揃うまで、観客を五時間ぐらい待たせた、ということらしい。

どうも、そのことに対して、色んな人から
Gさんのメール宛てにその対応を疑問視する声が届いたようだ。

うーん。
日本で最長って二時間…いや三時間待ちくらいだっけ?(笑)

最近は、あのライブが押している間の時間は
茶々さんがお色直ししているってことで片付いてるみたいですが
流石に五時間ともなると
某兄さんの充電時間(フル)くらいじゃないと理由が付かないような気がします(待て)

思うに。
色んな不安もいっぱいあったんじゃないかなぁと
勝手に推測しますが。

今までに、いっぱいライブで失敗して
自己嫌悪に陥ってる事が多い人だから
日本のライブでもFC限定と題した公開リハは必ずやるし
今回は「世界」が舞台で、ある意味ぶっつけ本番。
少なくとも「自分」以外の要素でそれをダメにするのは
絶対に許せなかったんだろうなぁって思う。
何年か前にも現地スタッフとやりとりうまくいかなくなって
現地ライブが潰れたことあったくらいだし(^^;
賭けてるものも、きっととても大きかったんだろう。

それは何と言うか…Gacktさんのプロ意識というか。
Gacktさんの美意識というかこだわりというか。

待ってたのが私だったらどうだろうなぁと考えてみる。
例えば七時からのLIVEの予定が五時間遅れ…
ということは夜中の十二時からLIVEか。
終わるのは午前三時くらいかしら(笑)
遠出してたらいけるかもしれないけど、地元だと無理だろうなぁ(^^;
例え、大好きで大好きでその日を心待ちにしていたとしても
時間を自分で区切ってできるだけの努力をした後で
ようやくあの場所に居ることが多いから。

一般的に考えると
こういう状況しかないですっていうのがあったときに
そこで何とかするのもプロだと思うし
そこから一から築き上げて最高を作り出すのもプロだと思う。

料理人でいったら
高級レストランのオーナーシェフが
他所で時間制限がある料理対決をする時に
オホーツクの海で採れた最高食材を使ってもてなすつもりが、
現地入りしたら近所のスーパーでパック売りされてる魚しか
買って来れませんでした、って目の前に出されたようなもんだ(^^;

言ってみればGacktさんの場合は現地スタッフに
「今から海に行って採って来い!!」っていう対応。
その時までに描いた完璧な味を再現するために。

Gacktさんに文句を送った人が描いてたのは
例え用意されたのが100円のサンマでも
その場で出来る限りの工夫をこらした味だろう。
例え本来の料理の味でなくても「美味しい」と言えるかもしれない味を。

出来上がった料理を待ってた判定員の中には
時間重視の人と、味重視の人が居たんだろう。
時間重視で待ちきれなくて味わえずに帰った人が
今回の発端だな(^^;

もちろん「時間」も「味」も、
どっちも対決の中身には入ってると思う。
だからどっちが正解ってことは、多分無い。

だから、きっと観に行った人たちが帰るのは仕方が無いと思うのね。
けれどそのLIVEが押して観れなかったことを悲しいと伝えるならまだしも
Gacktさんのプロとしての対応を責めるのは
「"Gackt"のファンとしては」間違ってるんじゃないかってことだよね。
…多分。

今回の件で最終的にGさんは、
僕にはこういうやり方しか出来ないと、
そうでなければ、他の人にそれを求めろ、とそう言った。

私だったら帰るしか無い上に文句も言わないという立場だろうなぁと思う。

ただ、それでもねGacktさん。
私は、美浜で聴いた声が全く出なかったLeecaに心から感動したし
幕が下りなかったMARSツアーも忘れられないよ。

Liveって、始まってしまうとそういうものじゃないかな。
そういう想いも何となくある。

…いや、そういう意味では六時間待ちも感動の一部となるのか…(笑)

コメント