万博行ってきました。
とりあえず五時半おきだった予定が
寝過ごしてはいけないという緊張のためか
三時半に目がさめて(←お前は小学生か)
…いや、小学生というより早期覚醒の老人のような(遠い目)。
会場着いたとたんに、物凄い日差しと暑さに襲われました。
それでも時間は朝の七時とかだったんだけど。
私大抵こういうイベント時は自分が計画立てるほうに何時の間にかなってる方なんだけど
今回は、人に任せて色々取ってもらった。
そういう意味じゃ非常にラクでしたわ。
結局終わってみると、企業パビリオンは三井・東芝、中部電力、
マンモスのオレンジゾーン、三菱、日立を見れたのかな…。
後は空いてる外国館とロボットのとこを廻ってました。
まぁ三連休の最終日の割りには見えた方じゃないかなと。
人気があるだけあって、日立は確かに面白かったです。
マンモス全く期待してなかったんだけど、
意外と良かった。
マンモス自体より、その前の展示が。
凄く精巧なからくり時計に感動した。
あぁいうの大好き。
やっぱり見切れなかったのもいっぱいあるので
夕方から入場のヤツで、空いてる時に
もう一回くらい観に行ってもいいかもと思うのだった。
何かあったら、泊めてね、某友人(笑)
とりあえず五時半おきだった予定が
寝過ごしてはいけないという緊張のためか
三時半に目がさめて(←お前は小学生か)
…いや、小学生というより早期覚醒の老人のような(遠い目)。
会場着いたとたんに、物凄い日差しと暑さに襲われました。
それでも時間は朝の七時とかだったんだけど。
私大抵こういうイベント時は自分が計画立てるほうに何時の間にかなってる方なんだけど
今回は、人に任せて色々取ってもらった。
そういう意味じゃ非常にラクでしたわ。
結局終わってみると、企業パビリオンは三井・東芝、中部電力、
マンモスのオレンジゾーン、三菱、日立を見れたのかな…。
後は空いてる外国館とロボットのとこを廻ってました。
まぁ三連休の最終日の割りには見えた方じゃないかなと。
人気があるだけあって、日立は確かに面白かったです。
マンモス全く期待してなかったんだけど、
意外と良かった。
マンモス自体より、その前の展示が。
凄く精巧なからくり時計に感動した。
あぁいうの大好き。
やっぱり見切れなかったのもいっぱいあるので
夕方から入場のヤツで、空いてる時に
もう一回くらい観に行ってもいいかもと思うのだった。
何かあったら、泊めてね、某友人(笑)
コメント