うーむ。

2004年12月18日 日常
久しぶりに大学の友人たちと会って
まったり時間を過ごしました。
久しぶりにお酒飲んだー。
まぁ友人からはあんなんじゃ飲んだうちに入らないって言われそうですけど(笑)。
とりあえずいい気持ちです。ぷはー。

今日私的に一番ビックリしたのは
友人の一人が何時の間にかGacktにハマってたことです。
イマイチハマり具合はよく解らないんだけれども。
一時期某FCにも入ってたそうですがもう抜けたそうで。
私は未だに入っているけれど(笑)。
辞めた君はきっと賢い(待て)。
元々色んなことにハマり易い子なんで
長くは続かないかもと思いつつ…
来年あたりのツアーで知らずに来て会場で会ったら面白いなぁ。

何か周りにファンが居ないから
こーいうのは凄い変な感じ。
うーん…例えるなら
ベッドの下に隠してあったエロ本を
親に見つかった男子中学生の気分
とでもいうか(待て)。
…いや、書いてたら何か違う気もしてきた(笑)

ねー。不思議なんですよ。
CDに予約入れるときも店の予約名簿見ながらいつも思うのは
この狭いG県のたった一軒のCD屋にも買っていく人が
私を含め二、三十人居るんだなーってことで
それが凄く変な感じがするのよね。
まぁでもそんなこと言ってたら
全国でCDが1,000枚くらいしか売れない計算になるので(死)
もうちょっと居るんだろうなぁとは思うんだけどさ…(笑)

いったい皆どこに隠れているのやら。

ですからー。

2004年12月16日 日常
姉のところに遊びに行ったら
甥っ子が新しい言葉が言えるようになったのーと言うので
聞いてみた。
最近一文字から二文字が言えかけている最中。

「ほら、○○くん言って言って〜」

「あ゛ー……じゃんねんっ!!」

Σ( ̄□ ̄;!!←私。

親を呼ぶ時のの呼び方すら曖昧なのに
既にこの年にして流行り物に弱い一歳半って。
ちなみに誰が教えた訳でもないのに気づいたら部屋の片隅で
残念、残念と繰り返していたらしいです。←ある意味怖い。
…一体何が彼に起こったんでしょうか。

その後ついでなので「切腹」を教え込もうとしてたら
姉に怒られました。
ちぇー。
どうせ今年限りのネタなのに(待て)。

ちなみに彼は今は風邪引きさんですからー(笑)。

ことのは。

2004年12月12日 日常
12月入ってからずっと日記あげていなくて
少数の通って頂いている方にはすいませんと
とりあえず謝っておこうかと思います(^^;
何日か分、中途半端に書き溜めてあったのですが
書いている途中で眠気から意識を喪失してしまって
あげるところまでいかなかったのですよ…。
そしてメモ帳に書き溜めてあった文章を
後になって読み返すと結構どうでもいいことばかりなので
いっそのこと一気に破棄しようかと思ったのですが
日記なんてそんなものだよねぇと
中途半端なままでUPすることにしましたv(待て)。

…いやいや、それではあまりにもどうかと思い
句読点前で文章が切れていたものなどは
多少手直しを入れましたが(そんなに中途半端だったのか)。

それでなくても昨今、自分が使う日本語の乱れに
目を覆いたくなる時があるのです。
そんなわけなので今日は徹底して「ですます」口調なのです(遠い目)。
そして、たまたまやってみたくなっただけなので
おそらく今日限りで終了します(死)。

思考としてはその流れで、最近普通に「日本語」が読みたいと思って
時間があれば本を読むようにしています。
色々なネットの文章も面白いのだけれど、
読んでいると何時の間にか自分の中の言語中枢に
影響を受けてしまうんだろうなぁと感じた部分が多々あって(^^;)
これは、きちんとした文章を読む時間も自分の中に入れなくてはと
思いました次第に存じます。←誰に対しての謙譲語なんだ。

そういえば最近、名古屋に行く途中の電車の中で不意に思い返したところ
国語の先生というのはある意味哲学者だったなぁということで。
(前々から何度か書いてますが電車の中というのは
私にとって一番の思考ポイントなのです。)
時々思い出して、「あの先生と久しぶりに話をしてみたいなぁ」と思うことがあるのです。
当時、誰よりも人生観を達観していた彼のことを密かに仲間内では
「雲上人」と呼んで居りました。
高校の先生だったのに何故かカルチャースクールまがいのことを
早朝や放課後に開催していて、その時間に、彼お勧めの現代小説や、
はたまた教科書では一部分しか抜粋されていない古典を全文通して読むといった
彼の独断と偏見による自由参加型の時間が設けられていました。
彼のファンは多く、古典の文法すらも彼の授業なら受けたいと
私も早朝早起きして行く様な人でした。
今もおそらく、あの世界を持ったままで居るのかしらと思うと、
担任でもなかった彼と話してみたいなと思うのです。

そしてそんな最近の日本語文章漁りのなかで
ちょっと引っかかった文章。


イギリスの作家のオルダス・ハックリーは、
「屋根から落ちた時のおそろしさを、人はいつまでも覚えているが、
その時の痛みはすぐ消えてしまう」と言っている。
全く肉体の苦痛というものは、傷がなおると同時に消えてしまうのに、
心の傷はなおることがない。
なおったと思っても、突如、パックリと口をあけて、
はじめの時と同じように、真っ赤な血をほとばしらせるのだ。
しかしその血はすてても惜しくない悪い血にちがいない。
何故なら、私はワッと叫んだ後では、すがすがしい気持になって、
二度と同じ過ちはくりかえすまいと思うからである。

(「思い出」/三浦朱門)

…まぁ大した話では無いんでしょうけど(待て)
当り前の話なのに人の文章になると「ハッ」とすることがありませんか?
そういうことも私には時々大切だと思うのです。

今日の日記終わり。
はー…疲れた(笑)。

買った。

2004年12月11日 日常
何年ぶりかに、母親と一緒に買い物に出かけた。
うちの母親は私以上に半引き篭もりなので(笑)
機会あるたびに外に連れ出そうとしてたのだが
今日になってようやく成功。
母親にとっては初めて買い物に行く場所だったので
彼女も気に入ったのを見つけることが出来たみたいで
「着ていくあてもないんだけどなー」と言いながら
結構買い物を楽しんでいた。
色々冬物の服を買いに行ったんだけれど
アドバイザー(母親)が気兼ねなく文句言ってくれて
投資してくれて(死)
買い物しやすくって素敵だったり。

いやいや、私もね、一回一回出そうと財布を出してみたんだけど
出してあげるって言われるもんだからさー。
結局二人で数万単位で買い物してきたのに
終わってみると私は107円しか払わなかった…(死)。
…その分どっかで親孝行しますよって
待っててやってください(笑)。

結局夕ご飯時になってから家に帰り、
家に帰って祖父母に一通り服を見せながら品定め。
冬はこれで過ごすぞう。
好きだとか嫌いだとかいう感情は
ある時ふっと沸いて生まれる。
それが重なると、
好きなのかも、とか、嫌いなのかも、とか思うようになる。
本来そんな曖昧なものなのに
どの段階であっても「言葉」にすると、
呪縛のように離れなくなる。

感情って、多分そんなもの。
ゆらゆら揺れて形の無いもの。

だからこそたった一言に形を込めた
言葉ってものは
相手を縛るのには有効かもしれないけど
自分を縛るのは勿体無い。
甥っ子から見事に家族全員胃腸風邪うつされました。
夜中から吐き気にうなされ、
それなのに一番体調悪い日が
何が何でも出社しなきゃならない日で、
病院で注射打ってもらった後に
38.5度ある体に鞭打って出勤。
その後も体調がどんどん悪化し、
お粥買っていったのにご飯も食べられず
結局途中から立ってられなくなって
座りっぱなし。
それでもやれる仕事をしてました。
通常業務終了後に、本日の聞きたかった説明会を受け…
説明会の途中で体調不良の私を見るに見かねて
いろんな人から「もういいから帰れ」と言われ帰宅。
結局何のためにここまで無理したのか、
よく解らない一日だった(^^;

体力的には人生の中で一番無理した一日だったかもしれない(遠い目)。
しかし、戻したのなんて何年ぶりだろうなぁ。←何気に話が汚い。

まぁ誰しもそんなものかもしれないですが
自分が気を許してる人にはそうでも無いんだけれど
対等だと思ってない人に物頼むって行為が凄く苦手で、
特に会社じゃ「仕事」って大前提がある分、
なかなか気は置けないのであって。
気ぃ使いなのか面倒臭がり屋なのかわからないんだけれども。
体調悪いときって唯でさえ考えるのが面倒なものだから
もう、自分が動いたほうが早いやと思って。
体力的に辛いのよりこんな下らない事で
精神的に悩んでるほうが嫌だったのかも。

結局昨日は九時くらいから寝て
朝になったら熱も下がってたので
出勤して普通に働いてきた。

土日で完全復帰を図るべし。
しかし、家族のうちの重病人三人が並んで点滴受けてる図ってのも
なかなか珍しい体験だったなぁ(笑)

働いてー。

2004年11月23日 日常
特に予定を入れなかった祝日だったので
朝から先日借りて来たビデオを見てたんですが…
最近棚配置がガラっと変わって
N嬢お勧めの映画が平積みになってて吃驚。
しかし私にはよく解らない映画だった…(汗)
心象風景っぽいのが多くて私は微妙に物足りず。
その他にも感動作とか銘打ってたのを借りて来たのに
そんなに心に来なくてがっかりで(ーー;)
今回は、折角見るなら大笑いするか衝撃受けるか、大泣きするかの
心にゴーンってくる映画がいいなーと思ってたわけで。
外れたなーと思ってたら…
ビデオ止めた後に教育TVでやってた
劇団四季のこどもミュージカルを途中から見て大泣きました(待て)。
…結局自分が自分でよく解らない…(爆)。
しかし幼い頃脳裏に焼きついていた曲は
四季のミュージカル曲だったのかというのを知って衝撃。
話の流れとか殆ど忘れてたのに
曲だけは記憶に残ってた。
当時見た俳優さんとは違う人なんだろうけど
一生懸命台詞言って、歌って汗だくになってる主役の人を見て
プロだなぁと妙に感心してしまった。
最近それなりに勉強は続けてるんだけど
忙しさとか疲れとかにかまけて
「プロ」ってことについて意識が薄れてる気がするので
明日からまた気合入れなおすぞーと思ってみたり。
私はプロでありたいのだ、うん。

その後、昼ごはんにチャーハンとか作ってたら
玉葱が目にしみて痛い痛い!!(T□T)

夕ご飯はお母さんがメンチカツとカレーうどんと掻き揚げという
カロリーたっぷりのメニューを用意してくれてた。
「最近ご飯作りに手間が掛けられなかったから」という母に
この人も色んなプロだよなぁとしみじみ思う。
全部食べましたともさ。
夕ご飯なのに…(遠い目)。

しかし私は母親には一生頭が上がらないだろう、と
たまにつくづく思う。
いつもいつも感謝してますよって(笑)。
昨今、年末が近づいてきてワイドショーでも流行語の話が出るわけで。
お昼に職場でTV見てたらギター侍の話とともに
「萌え」って言葉について話題が出てたんですよ。
この言葉も流行語の候補に上がってたそうで。

と、そこで一人の同僚が「何?私知らない」って言うもので、
「え、多分、「好き」とかそういう意味なんじゃ…」
と言ったところ、
「どういうところで使うの?」とか言われまして。
ネット見てると出てきますよって話をしてたら、
その場に居た全員が「知らない」って言ってまして。
『え、ちょっと待って、私だけ?(汗)』みたいな。

ネットの日記とか覗いてると普通に出てきてるから
もう結構知られてる言葉だと思ったのに。

その後そのワイドショーには
秋葉原系のお兄さんや、そのお兄さんたちが大好きな
怪しい少女のフィギュアたちがこれでもかっていうくらい出てきて
メイド喫茶とかまで出てきやがりまして。

引かれました(私が)。

フフフフ…(遠い目)。
…TVって極端だから嫌いよ…(涙)。

ま、秋葉原は単純に電気屋さんが好きなので
物見遊山で一回行ってみたいんですけど。
あとは古本街の西神田だっけ??そういうとことか
下町の浅草とかさ。
そのためだけに行こうとは思わないんだけど、
雰囲気が楽しそうだなーと。
大して物は買わないだろうけど
歩いて見回ってるだけでも楽しいんじゃないかと思う。
変わった奴なんで。

しかし、似てるようでここは非日常だと思い知った午後。
皆さん気をつけましょう(遠い目)。
自分は使わなくても見聞きしてるだけで
結構脳裏に染み付いてるもんですよって。

…え、「萌え」って…知ってるよね?(汗)

ねむー。

2004年11月16日 日常
最近夢に色んな大切な人が出てくることが多い気がする。
内容は殆ど覚えてないが。
今朝も何か変な夢見たんだけど、忘れちゃった。
登場人物はヨッちゃんだった気がするなぁ(笑)。

夜になるとなったで、
PC触ってると一時間もしないうちに眠気に襲われて
起きてらんない(^^;
コンタクトの保存液が悪いんだろうか。うーむ。

おやすみ…。
長い間、借りていた31CRSのBBSの無料版が
来月まででサービス停止になるそうです。
うちのHP始めた時からずっと同じ所で借りていたので
これで…何年かなぁ?
Synapseの前のHPの「G」の頃からだから、
2005年の元旦で、五年くらいか?

ここまで長いことお世話になってると
最早「えー!?」って気持ちよりも
ありがとうございましたって気持ちのほうが強いです。
昔は同じところでチャットも借りてたんだけど
消されたっていう苦い思い出は抜きにしてもさ(笑)。

かれこれ色んな人と語ってきた場所だけに
移動させるのが寂しい気もします。
そして次に変えるとしたら多分、黒くなるだろうなーという予想は
容易に立つわけです。
基本的に黒い中、BBSがずっと白かったのは
今までずっと愛着があって変えられなかったからなので。
最近は閑古鳥が住み着いてますが(笑)
…あぁやっぱり寂しいなぁ(><。)
全く同じCGIがあれば手に入れるんだけれど、
31CRS独自で組み合わせてあるものなので
多分私が作っても微妙に違ってしまうでしょうし。

とりあえず、消されないとこでいいとこを探そう(笑)。
業者さんから、人体模型の『腰椎』を貰った。
曰く、「インテリアにでもしてください」と。

…インテリア…(遠い目)。

ちょうど職場を改装中だったんですよ。
なんていいタイミング!!
あ、ちゃんと支えがあって立つようになってるんですね。
一部骨が外れて内部まで見渡せる上に、
神経までバッチリ再現されてます。
椎間板はしっかりゴム製で半透明。再現率いいですねぇ。
しかもミニチュアじゃなくて実物大なんて。

…邪魔だーーーーーー!!(T□T)

箱に入ってて中身解らなかったため
「ありがとうございますv」とうっかり貰ってしまったばっかりに
あの時の自分に対して後悔甚だしい(−−;
一般ゴミに捨てたらリアル感にこだわった品だけに怪しい代物だし。

しかし、何考えてるんだ某大手企業。
ネタにしては金掛けすぎです。

もし、「ちょうどいい腰椎を探してたんだよ!」という方がいらっしゃったらお役に立てるんじゃないかと。
あ、価格は要相談で(売る気かよ)。

今年も出そう。

2004年11月3日 日常
朝からぼーっとTV見ながらゴハン食べてたら
「今年も年賀状の季節がやって来ました」とCMで言ってたので
早速作ってみた(終了)。

いやいや、まだ自分のは全然なんだけど
暗黙の了解のうちに毎年家族の分も私が作ることになってるので
自分ので引っかかる前にデザイン決めておこうと思ってさ。
数あるフリーの画像から可愛いのを引っ張ってきて
とりあえず親の分を10パターンくらい(作りすぎだろう)。
これから祖父母のも作らなきゃなので計何パターンになるのやら。
それでも色々持っていって、
「どれにしようか迷うなぁ」って言われるのが好き(笑)。

そして今年も手をつけていない、自分のものについては
毎年、一般用、友人用、ネット用の基本は三種で出してるんですが、
全部デザインが浮かばないったらありゃしない。

ま、とりあえず頭の片隅で二ヶ月くらい悩むかー。
新潟の地震の後に何も無かったように普通に生活しているけれども
ニュースのたびに時々心苦しくなる善人(仮)達へ。
ワンクリックでちょっと心をほぐすのもどうだろう(笑)

「募金パーク」
http://bokinpark.com/

未だにどーいうシステムなのかは解らんが
ついでなので最近日参している。

たった二日の夜行ですら体が疲れ切った私は
一週間も二週間もぎゅうぎゅうの生活が続いたら
そりゃあ大変だろうなぁと妙に思ったのだった。
今から、でずにーに旅立ちます!!

Gさんの新曲はずっと車でかけてたら
何かいい曲だなぁと思いはじめた。

色んなものに気づかせてくれる曲とか
和む曲とか世の中には色々あるけれども
私にとって心を切なく暖かくしてくれるのは
やっぱりGacktさんの声だなーと思うのだった。

そんな訳でiPodも持ったし!(笑)
いざ東京〜♪(千葉だけど)。
ここの日記は元々アクセス解析がついてるんですが、
ある日の日記以来
猫踏んじゃった&歌詞で来られてる方が
二〜三日に一回は必ず居るというのは
なかなかの確率だと思うわけさ。
少なくともこの日本で年間150人位…
いや、覗くのはその一部だろうから実際にはもっと沢山の人が
猫踏んじゃったの歌詞について考えてるという訳で(遠い目)。
…果たしてその一人一人が何をきっかけに気になったのかは
私には知りえないけれども
意外と気になる人が居るものなんだなーと(笑)。

ついでなのでいいHP紹介しておきます。
普通にYahooとかで引っかかってくるところなんですけど。

「猫踏んじゃった資料室」
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2623/

私も含め、こういうどうでもいいといえばどうでもいい事に
真剣になっている人々を見るたびに
人の「…ん?」って疑問がとことん追及できる
インターネットって面白いよなーと思うのだった(笑)。

休みです。

2004年10月23日 日常
最近出かけてばっかりだったんだけれど
今日は久しぶりにまったり引き篭もり。
こんな時間も私には大切。

いい天気だったからカーテン洗って布団干して
「はー気持ちいー」と思って昼寝して。
普段やらない大掃除始めたお陰で明日は雨かもしれない(死)。

そんなまったり時間を堪能しながら
だいぶ前に撮っておいた堂本兄弟のスペシャル番組を見てたら
ゲストトークで竹内結子が
理想の恋人像の一つとして
「一人になる時間があること」を挙げていた。
何となく引っかかったんだけれど
結構これって大切だと思う。

一人になる時間というのは多分、
単に一人で居る時間というのではなく、
自分のために使える時間を持つこと。

ある意味満たされてるのか、
単に孤独好きなのか、わっかんないけど。
一人で居たく無い時と、
一人で居たい時は誰でもあると思うのよね。

色んな気持ちを味わうためにも
一人を楽しむって事は必要だと私は思うのだった。

家族愛。

2004年10月19日 日常
例えば仕事一つとってみても
自分っていうものがずっと同じじゃつまらないので
今より少しでも何とかなればなぁと思って
今年も週一で、ある勉強会に参加しているのだけれど。

この前も仕事が終わってからその会に参加して
終わったのが10時半くらいで。
あー疲れたと思いながら帰宅すると玄関に明かりが点いてて。
そんな時間にいつも10時前にはお風呂入って寝てしまう祖父が起きててね。
あれ、まだ起きてたの?って聞いたら
「おー、お帰り。お疲れ様。
帰ってきたときに、誰も待ってる人が居ないと寂しいやろうでなぁ」
って言うので、ほわっと暖かい気持ちになりながら、ありがとうねーと返したら
「ずっと一緒に居てやれたらいいけれども、
あと何年一緒に居れるか解らないからなぁ」
なんていきなり言うもんだから、
すんごい泣きそうになりました…。

…あぁ…打ってたら今更ながらに泣けてきた。ううう。

考えるに、この意味は私が嫁に行ってしまうという可能性と
自分の命の二つを指すんだろうなと思うんですが。
まぁどっちも何年先になるか解らない話ですけど(遠い目)。
いずれは何らかの形で今の形からの別れが来るわけです。
ただ、普段あまり考えずに過ごしているだけに
目の前に出されると本当に弱くなってしまう自分が居るなーと。
私はどちらかといえば今そこにあるものを
慈しみながら生きるタイプの人間なので
こういう壊れるだとか変わるだとかいうものに弱いんス。

つくづく箱入り娘で箱入り孫なんですが(苦笑)
その分必死に(っていうか異常に)愛されて育ってるので
家族だとか家だとかってものに妙に愛着を持ってて。
私の前に家があって、家族があるというか。
…いや、うちの考え方自体は明治維新前くらいで止まってるんで(遠い目)。
だからねー、そういうものを失うのが一番怖いと思う。

これだから精神年齢鑑定とかすると
老人度が異常に高く出るんだわ…(死)。

まぁそれはさておき、
結局そう思ったところで今の私に彼に対して何が出来るのかなぁと
何となく考えてみたんですが
こーいうのは別に、人に対して物を買うとか、
何かをしてあげるとかそんなたいそれたことじゃなく、
日々接する時の心意気だろうと思った訳で。
明日からはもっと優しくなろうと思います。
(決してケチったわけではない/笑)

あれですよ。
気持ちをプレゼントっていうやつです。
まぁ親しい仲なんで成り立つ話であって、
私自身は現金な奴なんだけれども(待て)。

ま、具体的に何をするわけでもないので
きっと今まで通りなんだろう。
ディズニー王者選手権みたいなのを見ていた。
元々のディズニーアトラクションとかは別にどうでもいいのだが
全てジャックの為だけに(愛)。

ちらっと映ったホーンテッドマンションの映像がやっぱり愉しそうで
これだからハロウィンが大好きさ(><)っていう。
てか、BANANA FISHのアッシュが見て卒倒する
あのジャックオランタンが大好きだー。

そしてジャックー(><)
10月末に会いに行くさー!

そんな感じで
通常着信をWhat’s this!?に替え
ステーション着信を悪ガキ三人組ソングに替え、
ストラップもジャック一色に(元からか)。
この季節は何となく幸せだ…(遠い目)。

さ、大奥見ようーっと(笑)

10/10といえば。

2004年10月10日 日常
旧体育の日。
Toshiくんの誕生日。
マリス記念日。

ま、そんな感じで。
今日は友人と買い物に行ってました(前置きとの関連は無いのか)。
昨日のライブ疲れの筋肉痛+今日の歩き回った筋肉痛が
ダブルで来てます。うひー。

帰って来てからGEOで借りて来た指輪物語の第三部と
インファナル・アフェアを見たまでは良かったのだが
ガンダ○フが、「爺さーん!!」と叫びたくなる活躍ぶりで
レゴ○スも居ることだし
いっそアラ○ルンなんて要らないんじゃないだろうかと思わされました。
いや、王様結構好きなんだけどね…。
もっと早いタイミングで魔法使えばいいじゃんとか誰しも思ったであろうと。
まぁ使わないところが物語たる所以でしょうなぁ。
泣き場は二箇所ほどあっただろうかと言ったら
「えー」と人に言われましたが。

見たという話を聞いていたので
話を振った友人が相変わらずハリーにハマってたため
あんまり話に乗ってくれなかったのが寂しかったので
ここに書いてみたのでした。
まぁ、ここ見てる人もあまり見てなさそうだけどな(笑)。

インファナル・アフェアは普通にいい映画だと思った。
ハリウッド版ではブラピがやるということなので
うーんこれも見てみたいと思ったのでした。

Cry for the moon

2004年9月27日 日常
帰り道に「月がキレイだなー」と思って
車の中から思わず携帯で撮ってみたら
地上の光が溢れてて月が霞んでしまった。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/4015/04-09-27_19-12.jpg
(載せようと思ったのにここはIMGタグ使えないらしい(−−;)

それなのに今日現像されてきた
台湾帰りの飛行機から撮った夜景の写真には
全く地上の光が写ってなかった。

目に届くところにあるのに
留めることが出来ない。

欲しいものを手に入れるって、
やっぱりなかなか難しい

1 2 3 4