反省。

2005年4月28日 お仕事
私がやってる仕事っていうのは
そこに一つ一つ人間ドラマがあるだけに
窓口で泣きながら感謝されることもあれば
大声で怒鳴られることもしょっちゅうある。
下の人間が謝ったくらいじゃ収まらない場合に
上司が対応してくれるわけだが
今日はそんな話が三件もあった(^^;
しかし、そういうクレーム対応をしている姿を見るたびに
上の人っていうのはやっぱり偉いなぁ、凄いなぁって思う。
かれこれ四年目に突入したけど私は、まだまだ。
人から怒られるのが苦手というか嫌いなので
(好きな人もあんまり居ないだろうけど)
自分が悪い場合は心から低姿勢で謝り続けるが
不条理な怒られ方をされると外面では謝っていても
心の中では一瞬で逆切れする。(←接客失格)

とりあえず、ケンカ腰にはならずにとにかく謝り続けその場は収まっても、
そういうフラストレーション溜め込むと良くないことが多くて
その後どうしても自分がピリピリしてしまうのよね。
今日の場合はクレームにも関わらずに終わったんだけど
昨日別の件でその後に起きた仲間内のスタッフのミスに対してあたってしまって
死ぬほど反省したのだった。
直ぐ謝って笑って気にしなくていいよと許してもらえたけど
次の日にもう一回キチンと謝った。
本当に馬鹿だったなぁと思ったから。

うーん、まだまだだなぁ。
まだまだ…(−−;

今回の場合はクレーム対応法だけど
色んな面で学ばなきゃいけないことが多いといつも思う。
知識、雰囲気、会話内容。
どういう態度で、人と向き合って、どう接していくのか。
一つ違うだけでどれだけその人が知れるかという
その深さが全く違ってくる。

昔の自分に比べると、色んなことに気づくようにはなってきた。
それでも、数年後の自分から見たら
やっぱり甘かったんだなぁと思えるような自分になりたい。

日々成長すべし!
上司の上司の上司(つまり立場的には結構偉い人)が
うちの上司が他所へ応援に行く変わりに、うちの職場に応援に来てました。
トコロテン方式とでもいうか水鉄砲方式とでもいうか。
つまりは、うちから応援に出す抜け穴を埋めなきゃならなかったわけです。
それもおかしな話だろうと思うんだけど(ーー;

ずっと独り言言っててさ…
しかもオヤジギャグとかも混ぜながら。
そしてずっと鼻歌を歌い続ける。

…何、この人(汗)

まぁとにかくずっとぶつくさ呟いているわけですが
私含め他のスタッフは誰も聞いちゃいません。
聞いちゃいませんし、反応もしないんですけど。けど。
そんな中でも聞き逃せなかった一言。

ププッピドゥ〜♪

…一人でモンロー!?…Σ( ̄□ ̄;;!!

いや、なんて言うんでしょうか。
仕事してる間中、嫌いとか合わないとか言う前に
生理的に受け付けられませんでした
人生の中で二回目です、こんな出会いは(涙)。

もはやネタにして忘れ去るしかありません。

店長早く帰ってこーい(涙)

探求。

2004年12月5日 お仕事
名古屋の方で勉強会があったので
大学の時の友達を誘って参加してきた。
他のところで働いている人の色んな活動が見れて面白かったし
役に立ちそうな資料も色々もらえた。
これで会社から交通費その他出してもらえるんだから
皆もっと出ればいいのにーと思うのだが。
別に予定がある人ばっかりでもないみたいなのに。

高校、大学までお金出してわざわざ勉強するのに
社会人になると、例え無料でも何故か学ぶってことを止めちゃう人が多い。
そんな中で自分が解らないと思ったことを調べたりしてると
よく、真面目だねーって言われる。
私は別に真面目なことが悪いことだとも思ってない。
イマイチ真面目なのかもよく解らない。
自分がやらないと気がすまないって、それだけの話だから
単に性格だと思う。
…いや、だから、それが真面目なんだろうな(笑)。

けれども疑問に思ったことを「知りたい」って欲望は
未だに収まらないわけで。
昔は学んでも、殆どがそこで終わりだったから
全て忘れる一方だったけど
今の仕事に関わることは知識の蓄積があって初めて
出来るか出来ないかってことも多くて
そのあるか無いかの瞬間の為に
自分の中に元々の容量を増やしておきたいって気持ちがある。
そして何かの切っ掛けがあったとき、
最終的に相手の笑顔が見れれば
それは何よりだと思うのだった。

貰えるに越したことはないけれど、
別に給料の為だけに働いているわけでもない。
言ってみれば大いなる暇つぶしだと思う。
けどどうせやるなら、時間を費やすなら楽しいほうがいい。
知識欲が満たされて幸福を感じる瞬間ってのもあるので
私はこの先も、きっとこのままなんだろうなと思う。