気づくとあと二ヶ月だねぃ。
2005年10月25日 音楽先週末、東京ドーム用に泊まる場所を探してたら
もう水道橋周辺は完全にアウトでした。
みんな行動が早いなぁ。国内なのに(−−;
っていうか、この時期にライブやるほうが間違ってるんだって(待て)。
まぁチケを取ってしまったからにはそんなことも言っていられないので
何とかホテル探しましたよ。
会場からは、ちょっと離れてるけど。
ただ、そんなことよりも、他と比べてあまりにも安すぎて
泊まる日がくるまで、かなり不安なんだけどさ(笑)。
昨日の情報ではA嬢も結局同じとこにしたようで。
色んな意味で楽しくなりそうだー!!(´▽`)
あ、久しぶりの東京遠征なのでお近くの人は会えると嬉しいです。
まぁ日にちが日にちだけに予定合わない人のほうが多そうだがな(笑)
ついでに25日はねずみー予定です。
今年も会いに行くよージャック。
…激混みだろうけどね…(遠い目)
頑張って体力つけようっと(^^;
もう水道橋周辺は完全にアウトでした。
みんな行動が早いなぁ。国内なのに(−−;
っていうか、この時期にライブやるほうが間違ってるんだって(待て)。
まぁチケを取ってしまったからにはそんなことも言っていられないので
何とかホテル探しましたよ。
会場からは、ちょっと離れてるけど。
ただ、そんなことよりも、他と比べてあまりにも安すぎて
泊まる日がくるまで、かなり不安なんだけどさ(笑)。
昨日の情報ではA嬢も結局同じとこにしたようで。
色んな意味で楽しくなりそうだー!!(´▽`)
あ、久しぶりの東京遠征なのでお近くの人は会えると嬉しいです。
まぁ日にちが日にちだけに予定合わない人のほうが多そうだがな(笑)
ついでに25日はねずみー予定です。
今年も会いに行くよージャック。
…激混みだろうけどね…(遠い目)
頑張って体力つけようっと(^^;
しかしどういうつながりなんだか。
2005年10月25日 音楽ポスカム(ガムね。)のイベントにORCAが参加してるようで、
特別バージョンのPVが見れるようになってた。
http://music-ups.jp/pc/04musicsupporters/index.html
SMILEはSMILE(ミニアルバム)の中では一番好きな曲だから嬉しい。
夜中で一人、部屋でPV見てたら癒されたよ…(´ー`)
某N嬢との口約束を果たすべく、
最近はGさんのlove letter韓国語バージョンを
エンドレスでかけてたんだけど
PV見てたら今から車にCD取りに行きたいくらい
SMILE通して聴きたくなってきましたわ…。
うーん。
…っと、日記書いてメッセにログインしたら
A嬢が現れました(笑)
寝ようかと思ってたんだが、
嬉しいので話してこようっと。
特別バージョンのPVが見れるようになってた。
http://music-ups.jp/pc/04musicsupporters/index.html
SMILEはSMILE(ミニアルバム)の中では一番好きな曲だから嬉しい。
夜中で一人、部屋でPV見てたら癒されたよ…(´ー`)
某N嬢との口約束を果たすべく、
最近はGさんのlove letter韓国語バージョンを
エンドレスでかけてたんだけど
PV見てたら今から車にCD取りに行きたいくらい
SMILE通して聴きたくなってきましたわ…。
うーん。
…っと、日記書いてメッセにログインしたら
A嬢が現れました(笑)
寝ようかと思ってたんだが、
嬉しいので話してこようっと。
DIABOLOSを買って来た。
とりあえずブックレットを見て、をお…と思う。
ついでに久々に音楽雑誌を立ち読みしてきたら
今回のアルバムはMOONの第一章と第二章の間だったか、
第二章と第三章の間だったか…
とにかくその辺りの話に当たる、と書いてあった(待て)。
何となく「届カナイ…」のPVを見て、あのイメージで固まってるので
Futureの間奏とかブックレットの写真とか、
まぁ色んなところで世界観をたどってみる。
うーん、見えるような見えないような(^^;
曲だけで言うならDisparとStormが好きかなー。
でも今回のアルバムは全体的にシングル曲のほうが好きかもしれない。
早くライブで聴きたい。
一緒に予約しておいたORCAのミニアルバム…までは順調に入手できたのだが、
VIOLET UK関連のリリースは…
本日はやはり無かった…(遠い目)
しかし、運命の22日、明後日なんですけど(涙)
何があるのか未だに発表されてません(死)
無駄に何が起きるのかドキドキしてます。
うー。
希望と不安の種がいっぱいあるって幸せなことだと思うのさ。
とりあえずブックレットを見て、をお…と思う。
ついでに久々に音楽雑誌を立ち読みしてきたら
今回のアルバムはMOONの第一章と第二章の間だったか、
第二章と第三章の間だったか…
とにかくその辺りの話に当たる、と書いてあった(待て)。
何となく「届カナイ…」のPVを見て、あのイメージで固まってるので
Futureの間奏とかブックレットの写真とか、
まぁ色んなところで世界観をたどってみる。
うーん、見えるような見えないような(^^;
曲だけで言うならDisparとStormが好きかなー。
でも今回のアルバムは全体的にシングル曲のほうが好きかもしれない。
早くライブで聴きたい。
一緒に予約しておいたORCAのミニアルバム…までは順調に入手できたのだが、
VIOLET UK関連のリリースは…
本日はやはり無かった…(遠い目)
しかし、運命の22日、明後日なんですけど(涙)
何があるのか未だに発表されてません(死)
無駄に何が起きるのかドキドキしてます。
うー。
希望と不安の種がいっぱいあるって幸せなことだと思うのさ。
流行る期間も短いだろうが。
2005年8月16日 音楽めざましTV見てたら恋のマイ○ヒのPVが流れてて
妙に可愛かったのでFLASH探してみたら
元ネタのは結構簡単に見つかった。
あと違うバージョンも色々と…。
随分前から名前だけは知ってたけど
こういう意味で有名だったのかマ○アヒ…。
これだけでも可愛かったけど
全部見てみたかったなーと。
CD買うとついてくることになったみたいだけど
買うまでは無いしな…(´_`)
CDに入ってたりMステで流れてたりしたやつは
元ネタのFLASHではマズイ部分、
つまり著作権とか社会性に大きく考慮された
違うバージョンらしい。
ちぇー。
ま、そのうちどっかに落ちてるだろうから(死)
拾ってくるまでですが。
しかし今日一日で30回くらい聴いた気がする。
明日の脳内ソングは決定だな、こりゃ(遠い目)
妙に可愛かったのでFLASH探してみたら
元ネタのは結構簡単に見つかった。
あと違うバージョンも色々と…。
随分前から名前だけは知ってたけど
こういう意味で有名だったのかマ○アヒ…。
これだけでも可愛かったけど
全部見てみたかったなーと。
CD買うとついてくることになったみたいだけど
買うまでは無いしな…(´_`)
CDに入ってたりMステで流れてたりしたやつは
元ネタのFLASHではマズイ部分、
つまり著作権とか社会性に大きく考慮された
違うバージョンらしい。
ちぇー。
ま、そのうちどっかに落ちてるだろうから(死)
拾ってくるまでですが。
しかし今日一日で30回くらい聴いた気がする。
明日の脳内ソングは決定だな、こりゃ(遠い目)
お気に入りなんです。
2005年8月14日 音楽新曲の感想でも。
ビデオの調子が悪くて直前になってから予約しないとうまく撮れないので
録画を母に頼んでおいたら
予想通りすっかり忘れられてました…。
何でうちの母親はMステに限って
毎回毎回必ず録画し忘れるのか…(涙)
悲しい思いで音楽戦士を観たところ、
季節感をさっぱり無視した黒装束に
Gacktさんの男気を感じました(遠い目)
まぁでもあれぐらいがドームの頃には丁度いい暖かさなのかな…
使い回しできていいんじゃないかって(待て)。
あぁでもね、すんごい好きなのさ、届カナ…(略)。
バックが悲しい音なのに
ぱっと聴き、それを感じさせないメロディーラインが。
何だかそのアンバランス感が好き。
「その微笑を〜」の旋律が凄く好き。
これだけ昼ドラで聴いてても違う印象ってのが嬉しかった。
(ちなみに見てる人は知ってると思いますが
主題歌なのにドラマの内容と歌詞は全く合ってないです/笑)
そして久々に映像見ると無意識のうちにやはり見蕩れてしまう。
C/Wはイントロが妙に懐かしい感じ(^^;
…うーん。
でも何か違うってのを逆に思っちゃって
私は届カ…(略)の方が好きだ。
しばらく浸ってたいので、最近
部屋と車とでCD持ち歩く生活をしてます。
焼いたほうが早そうだけどね…(^^;
ビデオの調子が悪くて直前になってから予約しないとうまく撮れないので
録画を母に頼んでおいたら
予想通りすっかり忘れられてました…。
何でうちの母親はMステに限って
毎回毎回必ず録画し忘れるのか…(涙)
悲しい思いで音楽戦士を観たところ、
季節感をさっぱり無視した黒装束に
Gacktさんの男気を感じました(遠い目)
まぁでもあれぐらいがドームの頃には丁度いい暖かさなのかな…
使い回しできていいんじゃないかって(待て)。
あぁでもね、すんごい好きなのさ、届カナ…(略)。
バックが悲しい音なのに
ぱっと聴き、それを感じさせないメロディーラインが。
何だかそのアンバランス感が好き。
「その微笑を〜」の旋律が凄く好き。
これだけ昼ドラで聴いてても違う印象ってのが嬉しかった。
(ちなみに見てる人は知ってると思いますが
主題歌なのにドラマの内容と歌詞は全く合ってないです/笑)
そして久々に映像見ると無意識のうちにやはり見蕩れてしまう。
C/Wはイントロが妙に懐かしい感じ(^^;
…うーん。
でも何か違うってのを逆に思っちゃって
私は届カ…(略)の方が好きだ。
しばらく浸ってたいので、最近
部屋と車とでCD持ち歩く生活をしてます。
焼いたほうが早そうだけどね…(^^;
おーめーでーとーうー(^^)
2005年8月8日 音楽毎年言ってる気もしますが
そろばんの日(パチパチ)、髭の日(由来は何だ八の字の口ひげ?)。
そして何よりチョコ伯爵の誕生日です。
長生きしてくだ…(待て)
いやいや。
もちろんそれもそうだけど!!
笑顔で居てください。
少なくとも今日一日。
Yu〜kiちゃんが幸せでありますように。
そろばんの日(パチパチ)、髭の日(由来は何だ八の字の口ひげ?)。
そして何よりチョコ伯爵の誕生日です。
長生きしてくだ…(待て)
いやいや。
もちろんそれもそうだけど!!
笑顔で居てください。
少なくとも今日一日。
Yu〜kiちゃんが幸せでありますように。
私の覚えのために近々あるGさん関連イベント書き出し。
8/10 Single 「届カナイ…(略/待て)」発売。
9/21 Album 「DIABOLOS」発売。
12/ 6 「DIABOLOS 〜哀婉の詩〜」in名古屋レインボーホール 開場18:00 開演19:00
12/24 「DIABOLOS 〜哀婉の詩と聖夜の涙〜」in東京ドーム 開場15:00 開演17:00
…どうでもいいんですが、Gさんのファンやってると
日本語にしろその他の言語にしろ、
少なくとも高校まででは出てこなかったような
単語の綴りを覚えて書けるようになるという、
日常生活を送る上では何の役にも立たない
ささやかな特典があります。
ノリとしては、暴走族がやたらと漢字を使いたがったり
新人の漫画家が途方もないPNをつけてみたりとか
そういうのに近い感覚だと思ってるんですが(待て)。
そういや来週の金曜日だったかのオリコンにて
なんだか重大発表があるそうなんですが
私の予想では単に九月にアルバム発売!!とかな気がします。
伏せる事ほど、大したことないことが多いんだ大抵…。
ついでに、知ってる人はとっくに知ってるかと思うんですが
10/5に↓こんなのも発売。
http://columbia.jp/malice/
全部見たことある内容だけに今回は見送ろうかなと思ってたわけですが…
よく考えたらDVDだったらLIVE音源落とせるし
特典にて私がイチコロ(死語)になった振り向きざまの、
あの笑顔も見放題。
…そう考えるとちょっと心がうずく今日この頃です(遠い目)。
しかしこーいうのを見る度に
いつまで経っても何処かで
もう一度と願う自分が居ることに気づく。
同じ形である事は有りえないのに
それでも。
8/10 Single 「届カナイ…(略/待て)」発売。
9/21 Album 「DIABOLOS」発売。
12/ 6 「DIABOLOS 〜哀婉の詩〜」in名古屋レインボーホール 開場18:00 開演19:00
12/24 「DIABOLOS 〜哀婉の詩と聖夜の涙〜」in東京ドーム 開場15:00 開演17:00
…どうでもいいんですが、Gさんのファンやってると
日本語にしろその他の言語にしろ、
少なくとも高校まででは出てこなかったような
単語の綴りを覚えて書けるようになるという、
日常生活を送る上では何の役にも立たない
ささやかな特典があります。
ノリとしては、暴走族がやたらと漢字を使いたがったり
新人の漫画家が途方もないPNをつけてみたりとか
そういうのに近い感覚だと思ってるんですが(待て)。
そういや来週の金曜日だったかのオリコンにて
なんだか重大発表があるそうなんですが
私の予想では単に九月にアルバム発売!!とかな気がします。
伏せる事ほど、大したことないことが多いんだ大抵…。
ついでに、知ってる人はとっくに知ってるかと思うんですが
10/5に↓こんなのも発売。
http://columbia.jp/malice/
全部見たことある内容だけに今回は見送ろうかなと思ってたわけですが…
よく考えたらDVDだったらLIVE音源落とせるし
特典にて私がイチコロ(死語)になった振り向きざまの、
あの笑顔も見放題。
…そう考えるとちょっと心がうずく今日この頃です(遠い目)。
しかしこーいうのを見る度に
いつまで経っても何処かで
もう一度と願う自分が居ることに気づく。
同じ形である事は有りえないのに
それでも。
Gacktさん、お誕生日おめでとうございます!
…(^^)……えーっと…何歳でしたっけ(待て)
まぁ、いいさなァ(´ー`)
誕生日っていうのは20歳過ぎたら年齢よりも
生まれたこと自体を祝う日だ(笑)
今日から昼ドラの時間になるたびに
動悸が一個上がるだろう私に乾杯。
初日は間違いなく同僚に
「がっくん歌ってるよ!」と報告を受けるに一票。
惹かれ続ける心の形は変わっていったとしても
今日を祝う心に変わりは無いです。
生まれてきてくれてありがとう。
愛してるよー。
…(^^)……えーっと…何歳でしたっけ(待て)
まぁ、いいさなァ(´ー`)
誕生日っていうのは20歳過ぎたら年齢よりも
生まれたこと自体を祝う日だ(笑)
今日から昼ドラの時間になるたびに
動悸が一個上がるだろう私に乾杯。
初日は間違いなく同僚に
「がっくん歌ってるよ!」と報告を受けるに一票。
惹かれ続ける心の形は変わっていったとしても
今日を祝う心に変わりは無いです。
生まれてきてくれてありがとう。
愛してるよー。
慎さんから妙なものが廻って来た。
うちのブログはリンク文字でしか貼れないので。
↓「ミュージカルバトン」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Musical%20Baton
名前だけ見ると新体操のお姉さんがいっぱい出てきそうな舞台みたいですが
どうも違うみたいです。
↓回答。
・コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
色んな形式で触る上に使うアプリケーションも様々。
さらに部屋もデスクトップも片付かない奴だから
そんなものは定かではない(最後のが一番の理由だが)。
・今聞いている曲
ハローグッバイ(YUKI)
・最後に買ったCD
Metamorphaze(Gackt)
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
…よく聞く曲も思い入れがある曲も多すぎるので
遥か昔私が自作した敢えてXとマリスを除いた上で作った
「MY BEST SONGS」というベタな名のカセットに確か入ってた曲から五つ。
↓
砂漠に赤い花(斉藤和義)
あじさい(RAZZ MA TAZZ)
アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック(L-R)
I’m so happy(L’Arc〜en〜Ciel)
九月の雨(宮本浩次)
全くまとまりは無いが音だけで言えば
変調がある曲たちが好きだったようだ。
…しかし古いなぁ…(笑)
・バトンを渡す5人
Rちゃん、ぼの、N嬢、A嬢、Kさん。
…無理やり選んでみたものの、(私含め)続くのは絶望的なメンバーです(死)
ここ見てるのかすら定かで無い上に
内何人かは、持ってるという話は聞いたことあっても
場所教えてもらってないという(笑)。
まぁいいや。
止まってしまえ(待て)。
どうでもいいんですが最後の五人〜のところで
「棒の手紙(不幸でなく)」を思い出しました。
…懐かしい…(´△`)
うちのブログはリンク文字でしか貼れないので。
↓「ミュージカルバトン」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Musical%20Baton
名前だけ見ると新体操のお姉さんがいっぱい出てきそうな舞台みたいですが
どうも違うみたいです。
↓回答。
・コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
色んな形式で触る上に使うアプリケーションも様々。
さらに部屋もデスクトップも片付かない奴だから
そんなものは定かではない(最後のが一番の理由だが)。
・今聞いている曲
ハローグッバイ(YUKI)
・最後に買ったCD
Metamorphaze(Gackt)
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
…よく聞く曲も思い入れがある曲も多すぎるので
遥か昔私が自作した敢えてXとマリスを除いた上で作った
「MY BEST SONGS」というベタな名のカセットに確か入ってた曲から五つ。
↓
砂漠に赤い花(斉藤和義)
あじさい(RAZZ MA TAZZ)
アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック(L-R)
I’m so happy(L’Arc〜en〜Ciel)
九月の雨(宮本浩次)
全くまとまりは無いが音だけで言えば
変調がある曲たちが好きだったようだ。
…しかし古いなぁ…(笑)
・バトンを渡す5人
Rちゃん、ぼの、N嬢、A嬢、Kさん。
…無理やり選んでみたものの、(私含め)続くのは絶望的なメンバーです(死)
ここ見てるのかすら定かで無い上に
内何人かは、持ってるという話は聞いたことあっても
場所教えてもらってないという(笑)。
まぁいいや。
止まってしまえ(待て)。
どうでもいいんですが最後の五人〜のところで
「棒の手紙(不幸でなく)」を思い出しました。
…懐かしい…(´△`)
ネットに繋げなかった間に
何だかGさんが怒っていらっしゃいました。
知らない人は長いURLだが、↓ここ参照。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-KJ,bF,hT,uaHR0cDovL2tyLm5ld3MueWFob28uY29tL3NlcnZpY2UvbmV3cy9zaGVsbHZpZXcuaHRtP2xpbmtpZD02MyZuZXdzc2V0aWQ9NDg3JmFydGljbGVpZD0yMDA1MDYyMTExMTQ0NjM1MTc2,f20050622224400-0,ca29yZWFu,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k9a0ed247eb117314bb96a5fa62270cba,t20050623104346,
(自動的に翻訳されるのでちょっとおかしな日本語だが概要はわかると思う(^^;)
まー、話の概要は
韓国で初めてのイベントLIVEに出演したは良いのだが
向こうにGさんサイドが最初から頼んでおいた最高の音響が
現地スタッフのミスで用意されておらず
それが無ければ、こんな状況で最高の状態で歌を届けることが出来ないと
機材が揃うまで、観客を五時間ぐらい待たせた、ということらしい。
どうも、そのことに対して、色んな人から
Gさんのメール宛てにその対応を疑問視する声が届いたようだ。
うーん。
日本で最長って二時間…いや三時間待ちくらいだっけ?(笑)
最近は、あのライブが押している間の時間は
茶々さんがお色直ししているってことで片付いてるみたいですが
流石に五時間ともなると
某兄さんの充電時間(フル)くらいじゃないと理由が付かないような気がします(待て)
思うに。
色んな不安もいっぱいあったんじゃないかなぁと
勝手に推測しますが。
今までに、いっぱいライブで失敗して
自己嫌悪に陥ってる事が多い人だから
日本のライブでもFC限定と題した公開リハは必ずやるし
今回は「世界」が舞台で、ある意味ぶっつけ本番。
少なくとも「自分」以外の要素でそれをダメにするのは
絶対に許せなかったんだろうなぁって思う。
何年か前にも現地スタッフとやりとりうまくいかなくなって
現地ライブが潰れたことあったくらいだし(^^;
賭けてるものも、きっととても大きかったんだろう。
それは何と言うか…Gacktさんのプロ意識というか。
Gacktさんの美意識というかこだわりというか。
待ってたのが私だったらどうだろうなぁと考えてみる。
例えば七時からのLIVEの予定が五時間遅れ…
ということは夜中の十二時からLIVEか。
終わるのは午前三時くらいかしら(笑)
遠出してたらいけるかもしれないけど、地元だと無理だろうなぁ(^^;
例え、大好きで大好きでその日を心待ちにしていたとしても
時間を自分で区切ってできるだけの努力をした後で
ようやくあの場所に居ることが多いから。
一般的に考えると
こういう状況しかないですっていうのがあったときに
そこで何とかするのもプロだと思うし
そこから一から築き上げて最高を作り出すのもプロだと思う。
料理人でいったら
高級レストランのオーナーシェフが
他所で時間制限がある料理対決をする時に
オホーツクの海で採れた最高食材を使ってもてなすつもりが、
現地入りしたら近所のスーパーでパック売りされてる魚しか
買って来れませんでした、って目の前に出されたようなもんだ(^^;
言ってみればGacktさんの場合は現地スタッフに
「今から海に行って採って来い!!」っていう対応。
その時までに描いた完璧な味を再現するために。
Gacktさんに文句を送った人が描いてたのは
例え用意されたのが100円のサンマでも
その場で出来る限りの工夫をこらした味だろう。
例え本来の料理の味でなくても「美味しい」と言えるかもしれない味を。
出来上がった料理を待ってた判定員の中には
時間重視の人と、味重視の人が居たんだろう。
時間重視で待ちきれなくて味わえずに帰った人が
今回の発端だな(^^;
もちろん「時間」も「味」も、
どっちも対決の中身には入ってると思う。
だからどっちが正解ってことは、多分無い。
だから、きっと観に行った人たちが帰るのは仕方が無いと思うのね。
けれどそのLIVEが押して観れなかったことを悲しいと伝えるならまだしも
Gacktさんのプロとしての対応を責めるのは
「"Gackt"のファンとしては」間違ってるんじゃないかってことだよね。
…多分。
今回の件で最終的にGさんは、
僕にはこういうやり方しか出来ないと、
そうでなければ、他の人にそれを求めろ、とそう言った。
私だったら帰るしか無い上に文句も言わないという立場だろうなぁと思う。
ただ、それでもねGacktさん。
私は、美浜で聴いた声が全く出なかったLeecaに心から感動したし
幕が下りなかったMARSツアーも忘れられないよ。
Liveって、始まってしまうとそういうものじゃないかな。
そういう想いも何となくある。
…いや、そういう意味では六時間待ちも感動の一部となるのか…(笑)
何だかGさんが怒っていらっしゃいました。
知らない人は長いURLだが、↓ここ参照。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-KJ,bF,hT,uaHR0cDovL2tyLm5ld3MueWFob28uY29tL3NlcnZpY2UvbmV3cy9zaGVsbHZpZXcuaHRtP2xpbmtpZD02MyZuZXdzc2V0aWQ9NDg3JmFydGljbGVpZD0yMDA1MDYyMTExMTQ0NjM1MTc2,f20050622224400-0,ca29yZWFu,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k9a0ed247eb117314bb96a5fa62270cba,t20050623104346,
(自動的に翻訳されるのでちょっとおかしな日本語だが概要はわかると思う(^^;)
まー、話の概要は
韓国で初めてのイベントLIVEに出演したは良いのだが
向こうにGさんサイドが最初から頼んでおいた最高の音響が
現地スタッフのミスで用意されておらず
それが無ければ、こんな状況で最高の状態で歌を届けることが出来ないと
機材が揃うまで、観客を五時間ぐらい待たせた、ということらしい。
どうも、そのことに対して、色んな人から
Gさんのメール宛てにその対応を疑問視する声が届いたようだ。
うーん。
日本で最長って二時間…いや三時間待ちくらいだっけ?(笑)
最近は、あのライブが押している間の時間は
茶々さんがお色直ししているってことで片付いてるみたいですが
流石に五時間ともなると
某兄さんの充電時間(フル)くらいじゃないと理由が付かないような気がします(待て)
思うに。
色んな不安もいっぱいあったんじゃないかなぁと
勝手に推測しますが。
今までに、いっぱいライブで失敗して
自己嫌悪に陥ってる事が多い人だから
日本のライブでもFC限定と題した公開リハは必ずやるし
今回は「世界」が舞台で、ある意味ぶっつけ本番。
少なくとも「自分」以外の要素でそれをダメにするのは
絶対に許せなかったんだろうなぁって思う。
何年か前にも現地スタッフとやりとりうまくいかなくなって
現地ライブが潰れたことあったくらいだし(^^;
賭けてるものも、きっととても大きかったんだろう。
それは何と言うか…Gacktさんのプロ意識というか。
Gacktさんの美意識というかこだわりというか。
待ってたのが私だったらどうだろうなぁと考えてみる。
例えば七時からのLIVEの予定が五時間遅れ…
ということは夜中の十二時からLIVEか。
終わるのは午前三時くらいかしら(笑)
遠出してたらいけるかもしれないけど、地元だと無理だろうなぁ(^^;
例え、大好きで大好きでその日を心待ちにしていたとしても
時間を自分で区切ってできるだけの努力をした後で
ようやくあの場所に居ることが多いから。
一般的に考えると
こういう状況しかないですっていうのがあったときに
そこで何とかするのもプロだと思うし
そこから一から築き上げて最高を作り出すのもプロだと思う。
料理人でいったら
高級レストランのオーナーシェフが
他所で時間制限がある料理対決をする時に
オホーツクの海で採れた最高食材を使ってもてなすつもりが、
現地入りしたら近所のスーパーでパック売りされてる魚しか
買って来れませんでした、って目の前に出されたようなもんだ(^^;
言ってみればGacktさんの場合は現地スタッフに
「今から海に行って採って来い!!」っていう対応。
その時までに描いた完璧な味を再現するために。
Gacktさんに文句を送った人が描いてたのは
例え用意されたのが100円のサンマでも
その場で出来る限りの工夫をこらした味だろう。
例え本来の料理の味でなくても「美味しい」と言えるかもしれない味を。
出来上がった料理を待ってた判定員の中には
時間重視の人と、味重視の人が居たんだろう。
時間重視で待ちきれなくて味わえずに帰った人が
今回の発端だな(^^;
もちろん「時間」も「味」も、
どっちも対決の中身には入ってると思う。
だからどっちが正解ってことは、多分無い。
だから、きっと観に行った人たちが帰るのは仕方が無いと思うのね。
けれどそのLIVEが押して観れなかったことを悲しいと伝えるならまだしも
Gacktさんのプロとしての対応を責めるのは
「"Gackt"のファンとしては」間違ってるんじゃないかってことだよね。
…多分。
今回の件で最終的にGさんは、
僕にはこういうやり方しか出来ないと、
そうでなければ、他の人にそれを求めろ、とそう言った。
私だったら帰るしか無い上に文句も言わないという立場だろうなぁと思う。
ただ、それでもねGacktさん。
私は、美浜で聴いた声が全く出なかったLeecaに心から感動したし
幕が下りなかったMARSツアーも忘れられないよ。
Liveって、始まってしまうとそういうものじゃないかな。
そういう想いも何となくある。
…いや、そういう意味では六時間待ちも感動の一部となるのか…(笑)
全くの新しい出会いなのに 君と違う所はみな欠点に見えてしまう
いつまでこんな風に生きていくんだろう
いっそいい所で切り上げてしまいたいと思う
本当だよ かまいやしないだろう?
なんたらかんたらでかくかくしかじか 理由なんてなんの意味も為さないんだよ
僕にとってただ真実なのは 君がもう側にはいないということだけ
ありふれた 平凡な
何のドラマにもならないつまらない別れが
こんなにも僕を打ちのめしてしまう
正直な所これを乗り越える自信はないよ
いつまでも君の夢を見て眠りたい
よくあるように思い出を話せば いつだって僕は待ち合わせに遅れて
あきれたように物申す君の 目だけ笑っていてたまらなく愛おしくなる
まるで昨日の 事のよう
結局いままで想像も出来なかった君の
痛みが今じゃ自分の事のよう
これでまた一つ優しくなれるね なんて思っても
それを誰に注ぐ? 考えられもしない
全部思い込みだって誰かが言う そんなの遠い昔に解っているんだよ
でも僕は この洗脳を解きたくはない
時がいつか全て洗い流す 理屈じゃ何とでも解ってはいるんだけど
目を閉じりゃ君の言葉浮かんで 多分僕はこの夜を越えられそうにない
(フレンチクルーラ/ORCA)
いつまでこんな風に生きていくんだろう
いっそいい所で切り上げてしまいたいと思う
本当だよ かまいやしないだろう?
なんたらかんたらでかくかくしかじか 理由なんてなんの意味も為さないんだよ
僕にとってただ真実なのは 君がもう側にはいないということだけ
ありふれた 平凡な
何のドラマにもならないつまらない別れが
こんなにも僕を打ちのめしてしまう
正直な所これを乗り越える自信はないよ
いつまでも君の夢を見て眠りたい
よくあるように思い出を話せば いつだって僕は待ち合わせに遅れて
あきれたように物申す君の 目だけ笑っていてたまらなく愛おしくなる
まるで昨日の 事のよう
結局いままで想像も出来なかった君の
痛みが今じゃ自分の事のよう
これでまた一つ優しくなれるね なんて思っても
それを誰に注ぐ? 考えられもしない
全部思い込みだって誰かが言う そんなの遠い昔に解っているんだよ
でも僕は この洗脳を解きたくはない
時がいつか全て洗い流す 理屈じゃ何とでも解ってはいるんだけど
目を閉じりゃ君の言葉浮かんで 多分僕はこの夜を越えられそうにない
(フレンチクルーラ/ORCA)
コヂ兄さん誕生日おめでとうっ。
記念TOPは李鏡ちゃんとこのマーちゃんです。
日記見て惚れたの…(´`*)
利用許可ありがとうv
今日はコヂ兄バースディライブだったようですが
元気そうだったみたいで何より。
ライブいっぱいやってくれる的発言もありがとうっ(><)
今年もいっぱいいい男っぷりを発揮してくださいなー!!
Gacktさんツアーは名古屋取れてました。
地方激戦との話だったのでどうかと思ってたんですが
平日でホールが広いとこなので多分取れたんじゃないかと。
本心言えばレインボーじゃなくセンチュリーで観たいです、ううう。
レインボー席悪いとホントに見えないからなー。
まぁでも取れただけで充分ですわ。
自分が体験してきたのも人が受けてるのも
色んな気持ちを知ってるだけに、
其処に居れるだけで得られるものがあるってのは
痛いほど解ってるので。
取れなかった人もこの先のチャンスで
GETできるように祈ってます(-人-)
さ、後は時間調整だな(^^;
記念TOPは李鏡ちゃんとこのマーちゃんです。
日記見て惚れたの…(´`*)
利用許可ありがとうv
今日はコヂ兄バースディライブだったようですが
元気そうだったみたいで何より。
ライブいっぱいやってくれる的発言もありがとうっ(><)
今年もいっぱいいい男っぷりを発揮してくださいなー!!
Gacktさんツアーは名古屋取れてました。
地方激戦との話だったのでどうかと思ってたんですが
平日でホールが広いとこなので多分取れたんじゃないかと。
本心言えばレインボーじゃなくセンチュリーで観たいです、ううう。
レインボー席悪いとホントに見えないからなー。
まぁでも取れただけで充分ですわ。
自分が体験してきたのも人が受けてるのも
色んな気持ちを知ってるだけに、
其処に居れるだけで得られるものがあるってのは
痛いほど解ってるので。
取れなかった人もこの先のチャンスで
GETできるように祈ってます(-人-)
さ、後は時間調整だな(^^;
本日の映画三本立て。
・パッション
・恋愛適齢期
・コールドマウンテン(途中)
朝っぱらからパッションで神経ボロボロになった後、
恋愛適齢期で涙腺ボロボロになって
いい加減目と体力が限界に達したので
コールドマウンテンは導入部まで観て、中断中です。
とか言いつつ何でPC立ち上げてるのかが解りませんが(遠い目)
そうそう、話は変わりますがBEAT MOTIONを観ました。
多分メタモルフォーゼ用の衣装であろう黒コート姿が格好良くて、
久々にツボ入りました(><)
別に前の曲の衣装と髪型についてどうこういう気はそんなに無いんですが
こういう、多分Gさん以外の人は似合うのが難しいだろう衣装とかに
包まれてる姿を見ると、
「やっぱりキレイなんだなぁ」と、じっくり見られるところが好きです。
えぇ。
とりあえず軍服のデザインが
そのままジ○ン軍じゃなくて良かった、って…(待て)
曲自体も好きなので早く爆音で聴きたいのです。
最近リリースされたBLACK STONEからは、
再度再開された、MOONの世界観の中に入ってる曲たちだそうなので
とりあえずCD届いたら
ガ○ダムのイメージを頭から引っこ抜いて聴けたらなぁって。
まぁ、購入するのが初回特典版だから
劇場版のガン○ム特典DVDまでセットになってるようなCDなんだけどね☆
…がんばります。
何だかんだ言っても結局は作品自体を劇場に見に行くか、
少なくとも借りるかは絶対するだろうなと思うんだけどね(遠い目)
ファーストしか観たことなくて、普段なら興味湧かないのにさ。
あぁそうさ、大好きさ。
シャ…じゃなくてクワト…じゃなくてGacktさんがー!!(待て)
そういえば秋のツアーは、結局名古屋のみエントリーしました。
久々に一人で参加予定。
会場広いので一枚くらいなら何とかならないかなと思いながら、
取れなかったら凹むなぁ(=_=;)
今回、エントリー期間が短かったのと、会場自体が多かったのもあって、
物凄く電話が繋がりにくかったんですわ。
ちょっと不安。
取れてますように(-人-)
・パッション
・恋愛適齢期
・コールドマウンテン(途中)
朝っぱらからパッションで神経ボロボロになった後、
恋愛適齢期で涙腺ボロボロになって
いい加減目と体力が限界に達したので
コールドマウンテンは導入部まで観て、中断中です。
とか言いつつ何でPC立ち上げてるのかが解りませんが(遠い目)
そうそう、話は変わりますがBEAT MOTIONを観ました。
多分メタモルフォーゼ用の衣装であろう黒コート姿が格好良くて、
久々にツボ入りました(><)
別に前の曲の衣装と髪型についてどうこういう気はそんなに無いんですが
こういう、多分Gさん以外の人は似合うのが難しいだろう衣装とかに
包まれてる姿を見ると、
「やっぱりキレイなんだなぁ」と、じっくり見られるところが好きです。
えぇ。
とりあえず軍服のデザインが
そのままジ○ン軍じゃなくて良かった、って…(待て)
曲自体も好きなので早く爆音で聴きたいのです。
最近リリースされたBLACK STONEからは、
再度再開された、MOONの世界観の中に入ってる曲たちだそうなので
とりあえずCD届いたら
ガ○ダムのイメージを頭から引っこ抜いて聴けたらなぁって。
まぁ、購入するのが初回特典版だから
劇場版のガン○ム特典DVDまでセットになってるようなCDなんだけどね☆
…がんばります。
何だかんだ言っても結局は作品自体を劇場に見に行くか、
少なくとも借りるかは絶対するだろうなと思うんだけどね(遠い目)
ファーストしか観たことなくて、普段なら興味湧かないのにさ。
あぁそうさ、大好きさ。
シャ…じゃなくてクワト…じゃなくてGacktさんがー!!(待て)
そういえば秋のツアーは、結局名古屋のみエントリーしました。
久々に一人で参加予定。
会場広いので一枚くらいなら何とかならないかなと思いながら、
取れなかったら凹むなぁ(=_=;)
今回、エントリー期間が短かったのと、会場自体が多かったのもあって、
物凄く電話が繋がりにくかったんですわ。
ちょっと不安。
取れてますように(-人-)
CDTVを撮ってたら新曲エキスプレスで
Gさんがガンダムのコックピット(何か言い方違ったっけ?)に乗って
それはそれは嬉しそうに(←偏見交じり)熱唱してました。
…あぁ、良かったね…(^^)
そうそう、前メタモルフォーゼのジャケットを紹介しました。
あれは初回限定版なんですよ。
通常版のジャケットが出来上がりました。
↓どーん。
http://img.hmv.co.jp/img.asp?sku=1085575&size=400
…誰。
あれです。
人間やりたいと思えばどんな事も出来るんだということを
あらゆる方向で体現してくれている感じがしました(遠い目)。
そしてこういうものを見かけると
既に初回版を予約済みだというのに
多分手に入られずに居られないのが私です。
中古で。
…いや、出回るのか?これ…。
そういえばGさんと言えば秋ツアーの詳細が発表されたわけですが
アホかーと思うぐらいに平日ばっかりで
今回は、ツアーの方には参加できそうにないです。
…名古屋だけは無茶して行こうと思ってますが。
でもまだ迷い中。
行きたいのに行けるかどうかわかんない…(涙)
チケは挑戦してみます。
取れろ。
Gさんがガンダムのコックピット(何か言い方違ったっけ?)に乗って
それはそれは嬉しそうに(←偏見交じり)熱唱してました。
…あぁ、良かったね…(^^)
そうそう、前メタモルフォーゼのジャケットを紹介しました。
あれは初回限定版なんですよ。
通常版のジャケットが出来上がりました。
↓どーん。
http://img.hmv.co.jp/img.asp?sku=1085575&size=400
…誰。
あれです。
人間やりたいと思えばどんな事も出来るんだということを
あらゆる方向で体現してくれている感じがしました(遠い目)。
そしてこういうものを見かけると
既に初回版を予約済みだというのに
多分手に入られずに居られないのが私です。
中古で。
…いや、出回るのか?これ…。
そういえばGさんと言えば秋ツアーの詳細が発表されたわけですが
アホかーと思うぐらいに平日ばっかりで
今回は、ツアーの方には参加できそうにないです。
…名古屋だけは無茶して行こうと思ってますが。
でもまだ迷い中。
行きたいのに行けるかどうかわかんない…(涙)
チケは挑戦してみます。
取れろ。
久々にオフィシャルを覗いてみたら、
ORCAのCuttくんがblogを始めたようです。
ttp://cutt.cocolog-nifty.com/
…敢えてリンクは貼っておきませんが(汗)
ま、気になる方はどうぞ。
前は色々連載持ってたので色んなとこで長文読む機会があったんだけど
ここ最近の文章は日記くらいだったので
こういうエッセイ的なのは久しぶりだから物凄く嬉しかったり。
しかし文章を読みながら、
似たようなこと考えてるなぁって思ったのさ。
うーんB型気質なのかしら(^^;
特に脳の話とかの辺り。
私が常々思ってるのが
外部からの刺激が無いのに、
例えば音楽が頭の中で廻るのは何だろうってことで。
外からの振動があると、それが鼓膜を伝わって、
そうしてその刺激が脳で音として認識される。
けれど外からの実際の音が其処に無いのに、
頭の中で好き勝手廻るのは
記憶から来てるんだろうか?
言葉とか、映像とかでも同じだよね。
実際の刺激と関係なく脳が覚えてるものが
突然出てくるのは、どんな刺激からなんだろうか。
とか。
そういうのを不意に思うことがあるんだけど。
ここで私が情熱的な性格だったら
ちゃんと調べ出して「へぇー」って納得できるまでの答えを見つけるんだろうけど
あくまでたまに考え出すと不思議だよなぁと思う程度なんですよね。
でも長年の疑問として抱えてるの(笑)
だから、偶然その答えに辿り着いた時に
とっても嬉しくって、堪らなくなるんだろうね。
ま、何にせよ日参しそうです。
楽しみが一つ増えた。
そしてそれとは別件で、まぁ今日はhideちゃんの命日なのです。
さっきyahooニュースにまで載っててちょっとビックリ。
今年でどうやらミュージアムが閉館だそうなので
その関係もあるのかなと思いながら。
もう七年になるのかーって、妙な感じ。
今だに実感が無いというか、不思議な感じ。
ただ、経った日数だとか、その日付だとかはね、問題じゃない。
乗っけてくよって言ってた彼の思いに、今も乗ったままだから。
思うと暖かくてそして切ない。
その笑顔は今もいつも胸の中に。
うん。
今も変わらず、愛してるよー。
ORCAのCuttくんがblogを始めたようです。
ttp://cutt.cocolog-nifty.com/
…敢えてリンクは貼っておきませんが(汗)
ま、気になる方はどうぞ。
前は色々連載持ってたので色んなとこで長文読む機会があったんだけど
ここ最近の文章は日記くらいだったので
こういうエッセイ的なのは久しぶりだから物凄く嬉しかったり。
しかし文章を読みながら、
似たようなこと考えてるなぁって思ったのさ。
うーんB型気質なのかしら(^^;
特に脳の話とかの辺り。
私が常々思ってるのが
外部からの刺激が無いのに、
例えば音楽が頭の中で廻るのは何だろうってことで。
外からの振動があると、それが鼓膜を伝わって、
そうしてその刺激が脳で音として認識される。
けれど外からの実際の音が其処に無いのに、
頭の中で好き勝手廻るのは
記憶から来てるんだろうか?
言葉とか、映像とかでも同じだよね。
実際の刺激と関係なく脳が覚えてるものが
突然出てくるのは、どんな刺激からなんだろうか。
とか。
そういうのを不意に思うことがあるんだけど。
ここで私が情熱的な性格だったら
ちゃんと調べ出して「へぇー」って納得できるまでの答えを見つけるんだろうけど
あくまでたまに考え出すと不思議だよなぁと思う程度なんですよね。
でも長年の疑問として抱えてるの(笑)
だから、偶然その答えに辿り着いた時に
とっても嬉しくって、堪らなくなるんだろうね。
ま、何にせよ日参しそうです。
楽しみが一つ増えた。
そしてそれとは別件で、まぁ今日はhideちゃんの命日なのです。
さっきyahooニュースにまで載っててちょっとビックリ。
今年でどうやらミュージアムが閉館だそうなので
その関係もあるのかなと思いながら。
もう七年になるのかーって、妙な感じ。
今だに実感が無いというか、不思議な感じ。
ただ、経った日数だとか、その日付だとかはね、問題じゃない。
乗っけてくよって言ってた彼の思いに、今も乗ったままだから。
思うと暖かくてそして切ない。
その笑顔は今もいつも胸の中に。
うん。
今も変わらず、愛してるよー。
BLACK STONEを買ってきました。
ついでに久々に音楽雑誌も立ち読み。
今回の曲は、亡くなったGさんの仲間の名前であること、
それから仲間を守ってくれるオニキスの、
両方の意味が入ってるらしいです。
聴いてて私は知らない人だけど
あぁこんな感じの人だったんだろうなぁって思い浮かぶような
そんな曲でした。
好みの問題で言えば
途中で「うわー」って思う瞬間があったため
私はC/WのAshが好き。
ライブで聴きたいぞ、と。
そんな訳で無事、ドームのチケ取れてました。
良かった良かった。
あとは周りの予定がどうなるかだな(^^;
秋ツアーはどんな感じなのかね。
まだまだ先なんだけど楽しみです(^^
ついでに久々に音楽雑誌も立ち読み。
今回の曲は、亡くなったGさんの仲間の名前であること、
それから仲間を守ってくれるオニキスの、
両方の意味が入ってるらしいです。
聴いてて私は知らない人だけど
あぁこんな感じの人だったんだろうなぁって思い浮かぶような
そんな曲でした。
好みの問題で言えば
途中で「うわー」って思う瞬間があったため
私はC/WのAshが好き。
ライブで聴きたいぞ、と。
そんな訳で無事、ドームのチケ取れてました。
良かった良かった。
あとは周りの予定がどうなるかだな(^^;
秋ツアーはどんな感じなのかね。
まだまだ先なんだけど楽しみです(^^
vodafoneのステーションというサービスで
Gさんの情報が入ってきてました。
以下、全文。
『Gacktが、スピード感あふれるロック・チューンのシングル
「BLACK STONE」を4月27日(水)に、
さらに5月25日(水)には、次のシングル
「Metamorphoze〜メタモルフォーゼ〜」を発売。
秋からは全国ツアー、クリスマス・イウ゛には武道館でライブ……と、
今年もフル活動の彼の動向に注目。』
…私が知らない間に場所が変わったのか
実はGacktが二人居るのか
それとも世間の思い込みなのか
ある意味、興味深い記事です。
おかげで一応申し込んでみたFC優先の
東京ドームの当落確認が始まってた、
いやもしかしたら終わってたかもしれないという事実に
本日、出先で気づきました。
今見たら30日まででした。
いやー、間に合った間に合った。
そんなわけで忘れないうちに入金してきます。
当落確認してないんですけど。
大丈夫だという自信の無い(かもしれないことにしておこうという)根拠の元に
今回はこのままロッピーに向かおうと思います。
…これでもし取れてなかったら無駄に凹みそうだ…(遠い目)
ついでなんでGさん関連↓メタモルフォーゼのジャケ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/music/B0008JH49S/pictures/1/249-0468689-0182726#more-pictures
…人生には何度か自分を試される瞬間があるとです…(遠い目)
Gさんの情報が入ってきてました。
以下、全文。
『Gacktが、スピード感あふれるロック・チューンのシングル
「BLACK STONE」を4月27日(水)に、
さらに5月25日(水)には、次のシングル
「Metamorphoze〜メタモルフォーゼ〜」を発売。
秋からは全国ツアー、クリスマス・イウ゛には武道館でライブ……と、
今年もフル活動の彼の動向に注目。』
…私が知らない間に場所が変わったのか
実はGacktが二人居るのか
それとも世間の思い込みなのか
ある意味、興味深い記事です。
おかげで一応申し込んでみたFC優先の
東京ドームの当落確認が始まってた、
いやもしかしたら終わってたかもしれないという事実に
本日、出先で気づきました。
今見たら30日まででした。
いやー、間に合った間に合った。
そんなわけで忘れないうちに入金してきます。
当落確認してないんですけど。
大丈夫だという自信の無い(かもしれないことにしておこうという)根拠の元に
今回はこのままロッピーに向かおうと思います。
…これでもし取れてなかったら無駄に凹みそうだ…(遠い目)
ついでなんでGさん関連↓メタモルフォーゼのジャケ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/music/B0008JH49S/pictures/1/249-0468689-0182726#more-pictures
…人生には何度か自分を試される瞬間があるとです…(遠い目)
次の日曜日 何処かへ遊びに行きたいな、ね
近頃ずっと ばたばたとしてお話も出来ないからね
贅沢はしなくていい
雨が降れば家でだって良いから ゆっくり一緒にいたいんだ
例えるなら
百万の繭に包まれたような 柔らかな心模様を
君に上手く伝えられるような そんな歌が歌えたら良いのに
つま弾くギターは「LET IT BE」
(『六月のレットイットビー』/ORCA)
近頃ずっと ばたばたとしてお話も出来ないからね
贅沢はしなくていい
雨が降れば家でだって良いから ゆっくり一緒にいたいんだ
例えるなら
百万の繭に包まれたような 柔らかな心模様を
君に上手く伝えられるような そんな歌が歌えたら良いのに
つま弾くギターは「LET IT BE」
(『六月のレットイットビー』/ORCA)
ORCAの名古屋インストに行ってきたのです。
考えてみるとshameん時に唯一観たライブがここでのインストアだったので
私にとっては懐かしい場所だったのです。
しかしやっぱり生歌が一番良いわー…。
時々ORCA関連で検索で辿り着いてる人がいるので
たまにはマトモな情報でもと思ったんだがセットリストは
・輪唱カノン
・サザンカ
・Brilliant Days
・六月のレットイットビー
・floret
・新しい一日
…だった気がする。うろ覚えだけど(^^;)
インストなんで演奏はORCAの二人だけでした。
MCは相変わらず面白かったです(内容書けよ)。
まぁ何にせよ私は「六月の〜」をもう一回聴けただけで
満足だったので(´ー`*)。
しかも着いた先で、もう無いだろうと諦めかけてた
DAYLIGHTの特典CDがまだ残ってるということだったので
結局人生初の二枚買いをしたのだけれど。
そして握手会やらサイン会もやってくれるという話だったので
参加してきたのだけれど。
考えてみると
そういうものに参加したのも初だったんですが
その場で知ったせいか、それ以外の要因なのか…
どーも今までの感じが近すぎて感動だとか感慨だとか
ようやく触れられたよ感とか
そういうものがさっぱり沸かなくて(待て)
ただ単純に伝えたかった頑張って下さいねという言葉だけ伝えてきた。
反応が鈍い奴で申し訳ないなーと思いながら(^^;
それはいつもありがたいことに半径五メートル内から観れてるせいか
はたまた年が近いせいなのか…
私にとって憧れよりも同じ目線に近い存在なので
カリスマだったりアイドル的要素(何だそれ)では無いのだ…
でも好き。
しかし前のライブに行ったときより
今日のインストアライブ参加人数は多かったー。
徐々に人気が出てきたのか
それともやはり前のライブは台風直後(ていうか一時間後)だったのが
大きく作用してたのか…(笑)
しかしこれで手元にDAYLIGHTは二枚。
さーてどうするかねーと思う。
やはり手元にサイン入りのを残し、
もう一個は応援という名の布教を兼ねて(笑)
今度某友人にでもあげよう。
そしてまたライブ付き合ってやって。
五月にあるからさ(笑)
考えてみるとshameん時に唯一観たライブがここでのインストアだったので
私にとっては懐かしい場所だったのです。
しかしやっぱり生歌が一番良いわー…。
時々ORCA関連で検索で辿り着いてる人がいるので
たまにはマトモな情報でもと思ったんだがセットリストは
・輪唱カノン
・サザンカ
・Brilliant Days
・六月のレットイットビー
・floret
・新しい一日
…だった気がする。うろ覚えだけど(^^;)
インストなんで演奏はORCAの二人だけでした。
MCは相変わらず面白かったです(内容書けよ)。
まぁ何にせよ私は「六月の〜」をもう一回聴けただけで
満足だったので(´ー`*)。
しかも着いた先で、もう無いだろうと諦めかけてた
DAYLIGHTの特典CDがまだ残ってるということだったので
結局人生初の二枚買いをしたのだけれど。
そして握手会やらサイン会もやってくれるという話だったので
参加してきたのだけれど。
考えてみると
そういうものに参加したのも初だったんですが
その場で知ったせいか、それ以外の要因なのか…
どーも今までの感じが近すぎて感動だとか感慨だとか
ようやく触れられたよ感とか
そういうものがさっぱり沸かなくて(待て)
ただ単純に伝えたかった頑張って下さいねという言葉だけ伝えてきた。
反応が鈍い奴で申し訳ないなーと思いながら(^^;
それはいつもありがたいことに半径五メートル内から観れてるせいか
はたまた年が近いせいなのか…
私にとって憧れよりも同じ目線に近い存在なので
カリスマだったりアイドル的要素(何だそれ)では無いのだ…
でも好き。
しかし前のライブに行ったときより
今日のインストアライブ参加人数は多かったー。
徐々に人気が出てきたのか
それともやはり前のライブは台風直後(ていうか一時間後)だったのが
大きく作用してたのか…(笑)
しかしこれで手元にDAYLIGHTは二枚。
さーてどうするかねーと思う。
やはり手元にサイン入りのを残し、
もう一個は応援という名の布教を兼ねて(笑)
今度某友人にでもあげよう。
そしてまたライブ付き合ってやって。
五月にあるからさ(笑)
ORCAのメジャーファーストアルバム、
DAYLIGHTを新☆堂で買ってきた。
買ってきた矢先にオフィシャル覗いたら
タワレコの特典でDAYLIGHTのCDが付くと
思いっきり書いてあって泣きそうです…(T□T)
いくらオフィシャルHPから音源DL出来るとは言え
やっぱり名古屋行くまで買うの待てばよかった…。
ネット音源は結構気に入ったら初のCD二枚買いでもしてみようかなぁ。
意外とね…今までやらかしたことがないんだけども。
ただ名古屋行くの来週末だから残ってるかどうか微妙…(ーー;
ま、無かったら無かったで諦めるが。
iPodに落としたから普通に聴けるし。
しかしあれだけ騒いでた割に
心待ちにしてた六月のレットイットビー。
聴くまでどういう曲だったかをさっぱり忘れてたんですが
こんなでした、そうでした(笑)。
やっぱしいい曲です。
車の中で聴いてても気づくとこの曲だけ何度もリピートかけてます。
しかし不思議とLIVEで聴いた音が
やっぱり最高だった気がするのさぁ。
都合のいいことに3/20に名古屋でインストです。
わーい久しぶりにインストーv
というかORCAは初の名古屋インスト。
都合よく日程も空いたので楽しんでこようと思います(^^)
DAYLIGHTを新☆堂で買ってきた。
買ってきた矢先にオフィシャル覗いたら
タワレコの特典でDAYLIGHTのCDが付くと
思いっきり書いてあって泣きそうです…(T□T)
いくらオフィシャルHPから音源DL出来るとは言え
やっぱり名古屋行くまで買うの待てばよかった…。
ネット音源は結構気に入ったら初のCD二枚買いでもしてみようかなぁ。
意外とね…今までやらかしたことがないんだけども。
ただ名古屋行くの来週末だから残ってるかどうか微妙…(ーー;
ま、無かったら無かったで諦めるが。
iPodに落としたから普通に聴けるし。
しかしあれだけ騒いでた割に
心待ちにしてた六月のレットイットビー。
聴くまでどういう曲だったかをさっぱり忘れてたんですが
こんなでした、そうでした(笑)。
やっぱしいい曲です。
車の中で聴いてても気づくとこの曲だけ何度もリピートかけてます。
しかし不思議とLIVEで聴いた音が
やっぱり最高だった気がするのさぁ。
都合のいいことに3/20に名古屋でインストです。
わーい久しぶりにインストーv
というかORCAは初の名古屋インスト。
都合よく日程も空いたので楽しんでこようと思います(^^)
1 2