ちょっとマニア臭い話になるんですが(死)
YahooトップからCLAMP特集が組まれてまして、
懐かしいなーとリンク飛んでみたんですよ。
http://books.yahoo.co.jp/special/clamp/index.html

わたしが読んでた頃はそれこそ、彼女たちが
無駄にデカくて高い本に描いてた頃なので(遠い目)
大分前の話なんですけど。

さっき特集ページを見てみたら
構成メンバーの名前が滅茶苦茶変わってて
しかも人数も減っててビックリした( ̄□ ̄;;
唯一変わってなかった大川さんも微妙に漢字違うし。
いつの間に変わったのー…。

多分、最後まで見てたのは「X」だったんだけど
結局途中で挫折して、そこまでだし。
yahooの年表見ると、ついていけてたのはレイアースの頃までですかね…

昔に比べると漫画も読む数少なくなったと思うけど
何だか続いてるものについても
カルチャーショックを受けてしまったのであった…。
FNS歌謡祭を見ていたら
Gacktさん出演時に母親がちょうど部屋に入ってきて
「誰このキレイな人」と素で言って
私がGさんだよと告げると物凄く吃驚していたのだった。

…確かに何だか雰囲気が変わったなーと思って見ていたんだけど(^^;
その後、歌ってた表情を見て
「あ、良かったGacktさんだー」と妙に安心したり。
何だったんだろ。
ちなみに母はその後、解らなかったのは
耳を出してたからだと言い張ってたんですが(笑)。

Gさんと言えば、仕事帰りにちょっと本屋に立ち寄ったら
Gさん表紙がいっぱい並んでてビックリしちゃったい。
久しぶりに音楽雑誌とか立ち読みしちゃった(買えよ)。
なかなか素敵な写真もあったんですけどね…
何となく最近音楽雑誌には手が伸びなくなってきたなぁ。
読んでたら今更ながらにGさんはNANAにハマってるとか書いてありました。
今度映画化するんだってね。中島美佳とかがやるそうで。
NANAは、あれだけ有名なのに私読んだことないんだな。
昔懐かしい私の愛読書だったりぼんの時代には
矢沢あいは、マリンブルーの風に抱かれてとかの頃ですよ。
りぼんなのにマーガレット系の絵だったので(どんなんだよ)
私はあんまり好きじゃなかったわけで。
その後作品を経るごとに絵柄がガラっと変わっちゃったけど
話の内容もガラっと変わったのかしらん。
当時は何だかもう、恋愛恋愛恋愛ー!!って感じで
あんまり得意でなかったんだけれど(^^;

そうそう、りぼんと言えば、この前、
不意にねこねこ幻想曲が読みたくなって
古本屋を探したんですよ。
…まぁ題名出しても解る人が居るかが微妙なんですが
ネット見てたら話題が載ってて、昔好きだったなーと思ってさ。
急に読みたくなって何となく探してみたんですが
全巻揃って売ってる所が見当たらず。
ちょっと悔しい思いをしました。
姉がときめきトゥナイトを買ってきてたのに
何か対抗したくなったのかもしれないですが(笑)。

…どうでもいいんだけど昔の少女漫画の題名って
恥ずかしいのが多いよね(遠い目)。
今のもきっと、そのうち恥ずかしくなってくるに違いない(笑)。
価値観って移り変わるものだから。
Gさんがついにガンダムを歌うことになるらしい。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/10/17/01.html

ガンダムに見つめられてるGacktさんが
物凄く合成なんだけれども色んな意味で素敵です(笑)
内容は初代でなくZみたいだけれど
確かGさんはZまでは見ていたと思ったので
心から喜んでいるに違いないと思うと何となく嬉しい(笑)。
ま、私は初代しか見たことないのでZはさっぱり、な訳ですが。

そして曲名になってるメタモルフォーゼといえば
マスケラさんの
「ハナビ〜ハナビ〜♪(又は「鼻毛伸び〜鼻毛伸び〜♪」)」
とか(↑間違い。)
確か茶々さんアルバムに某兄さんが書いてた曲名だったような気もしたという
色んな遠い記憶が蘇ってきます。
…後者は確かめるの面倒なので間違ってたらスイマセン(オイ)。

まー、意識はしてないと思うんですけど
類は友を呼ぶ、というか
頭の中で引っかかってくる単語が同じなんだろうなーと(遠い目)。
バラード調らしいですが、何となくいい曲になりそうな予感。
C/W予定の「君が待っているから」は、
私は原曲がかなり好きなだけに
どう来るか微妙かもと思うのですが(^^;
まぁ楽しみかなーと。

ちなみにドイツ語の綴りは【Metamorphose】
意味は、変容。変身。転生。…らしいですけども。
今のところ曲名が「Metamorphoze」と、
最後から二番目の文字がsでなくzで発表されているので
Mizerableみたいにわざとなのか、単に報道機関が間違えただけなのか
どっちなんでしょうね(笑)。
そしてこういう下らない所に着眼点が行くと
自分がB型だなーと実感します(遠い目)。

更に思い出したどうでもいい話なんですが
(言い出したらどうでもいい話ばかりなんですが)
今日私がMaliceファンだと知らない人から
「ミゼラブル」(←本来の「悲劇的」という意味で)を三回くらい聞いて
ちょっとドキドキしました…。
いや、日常会話で使う人が居るとは思わなかったのよさ。
…何で無意識に書いててピノコ口調なんだろう。

そういえばブラックジャックのアニメ版は
至って不評らしいですね(笑)
オペシーンとかがTVに考慮されすぎて生ぬるいらしくて。
私は密かにBJ原作ファンですが、
何となくアニメ見逃しました。
だいぶ前のスペシャルでピノコがスノボしてたことに驚いて
いやはや時代は変わったもんだと思ったんですけど。
不評だという評判を見てから
見るのも微妙かなーという気がします。

あぁ、話が飛んだ…。

Gさん関連のガンダム映画は来年の五月予定らしいので、
ちーっと先だなーと思うのですが…
しかも多分見には行かないでしょうが(死)、
楽しみが先にあるのはいいことだと思うのです。