一足遅い感じのハロウィンに、また浸ってます。
っていうかゲームなんですけど。
暗いんだもーん(笑)好きなものは好きなんだ!!

前々から騒いでたNBCのゲームなんですけどね。
N嬢に通販頼んでたのでようやく受け取って
ついにやりはじめたんだけれども。
移動の効率が悪いったらありゃしない。
例えて言うならFF7辺りの、左スティックがあるのに
十字キーでしか動けない感じと似てます(解り辛い)。
いや、左スティックは使えるんだけど
「もっと早く走って(涙)」みたいな。
私は実生活でもそうなんですが(笑)結構、早足なので
とっとと画面が進んで欲しいんですよ。
これは慣れるまでに時間がかかりそうかなー(^^;)
まぁでも動きが遅いだけにプレイした後に
キングダムハーツみたいな酔っ払い感は少ないかもしれないなと。

世界観は言わずもがななんですが
映像自体は結構思ったより明るい感じ。
今のところ普通にゲームとして楽しめております。
映像も然ることながらナイトメアは音楽が凄く好きなので、
ボス戦の音楽背景でやるバトルが凄い楽しいのです(><)
けれども、自分が戦うほうに一生懸命になってるので
じっくり画面が見ていられないのが何とも哀しいです。

そのうち人にやらせて見るとするか。
名古屋まで出た帰りに
何だか久しぶりに電車のラッシュ時に当たって
「あ゛ー…ウィークポイントだ」と思いながら
…ネガにどんどん落ちた(遠い目)。
其処に理由など無い(笑)。

こー言う時は時間が解決してくれる場合もあるんだけれど、
というか私の場合は一晩寝れば大抵治るんだけども(爆)、
落ちてる最中ばっかりは救いようがないから
「うわー物凄く久しぶりにネガな感情に襲われてるぞー」と
他人事のように思いながら、じたばたもがいたりして。
結局、地元に着くまでiPodに入ってたJealousyを聴いたわけで。
これがまたおかしいくらいに埋めていってくれてね。
音だけで全部持っていってくれる存在は
私にとっちゃXなのかなーって思ったの。

言葉であったり、声であったり、
音楽には色んな要素があるけれど
音だけで全部持ってっちゃうのは
やっぱりYOSHIKIさんの音だけなのかなぁって。
大将は凄いや、とかってさ(笑)

そんな事を思いながら久しぶりにART OF LIFEを聴きたくなった。
けども、これは私にとっちゃ一番の禁じ手の曲なので
本当にどうしようもない時しか聴けないし、
こんな程度の感情じゃ本質は感じられないわけで。
…結局聴けなかった。
私にしか解らないかもしれないんだけど、
そういう存在なのだ。

音楽って危険。
大好きなだけに危険。
一番心と寄り添ってるから
今あいた穴は埋まるかもしれないのに、
音楽によって開いた穴を
埋める術を未だに私は知らないから。

久しぶりに耳にイヤホン突っ込んだまま
透き通った空気の中を歩く。
聞こえてきたストリングスに
少し哀しくて優しい気持ちになった。
ネットふらついていたら
かなりドキドキするものを発見。
あくまでワタシ的に(笑)。
何がって、バートン監督とジョニーの新作の映画ポスターなんですけど。

【Charlie AND THE CHOCOLATE FACTORY】
http://www.darkhorizons.com/news04/wonka.php

ヒィィ〜(><)
っていうか、何かジョニーの格好がおかしくて(待て)
微妙にKoziさん似で(笑)どこがジョニー?っていうさぁ。
すんごい楽しみだー(>□<)←おかしい。
久々に白塗りか??

映画ごとに全く違った色をみせてくれるのに
その中でもあくまでジョニーらしさが消えない彼が好きだー。

まぁジョニー以外の要素もきっと
バートン色に染まった状態で登場してくれるんだろうなーと思うと
凄い楽しみです。
児童文学なのに元々がほんのりに毒々しい映画なので(笑)。
日本は来年の夏公開ということで…待ち遠しい。

そしてマトモな(?)方面でいうならば
↓これも凄い楽しみな映画なんですけども。
http://www.neverland-movie.jp/

何となくTOP画像からして私の場合、
観に行ったら絶対泣く系の映画だろうなと(苦笑)。

ま、それでもとりあえず都合のいいことにまた東宝系みたいなので
早いとこ前売り買いに行こうかね(笑)。
貰える物は貰っておかないとー。

来年も楽しいことがいっぱいありそうだ(^^)
長い間、借りていた31CRSのBBSの無料版が
来月まででサービス停止になるそうです。
うちのHP始めた時からずっと同じ所で借りていたので
これで…何年かなぁ?
Synapseの前のHPの「G」の頃からだから、
2005年の元旦で、五年くらいか?

ここまで長いことお世話になってると
最早「えー!?」って気持ちよりも
ありがとうございましたって気持ちのほうが強いです。
昔は同じところでチャットも借りてたんだけど
消されたっていう苦い思い出は抜きにしてもさ(笑)。

かれこれ色んな人と語ってきた場所だけに
移動させるのが寂しい気もします。
そして次に変えるとしたら多分、黒くなるだろうなーという予想は
容易に立つわけです。
基本的に黒い中、BBSがずっと白かったのは
今までずっと愛着があって変えられなかったからなので。
最近は閑古鳥が住み着いてますが(笑)
…あぁやっぱり寂しいなぁ(><。)
全く同じCGIがあれば手に入れるんだけれど、
31CRS独自で組み合わせてあるものなので
多分私が作っても微妙に違ってしまうでしょうし。

とりあえず、消されないとこでいいとこを探そう(笑)。
久しぶりに街中(とはいっても田舎だが)に出る機会があったので
噂のKozi兄のためにuvを見てきた。
ヴィジュブームが去った今や、
あの高価な雑誌はもううちの地元じゃ置いてないんスよ…。
しかし久しぶりに音楽雑誌を読んだ(っていうか見た)なぁ。
今回の見所はKoziさんにヒゲが生えてるよーってことだったんだけれど
あそこまでしっかりとした(?)ユーキちゃんまがいだとは思わなかった(笑)
ただ、どうみてもヒゲがおかしいんだけど…(笑)

ゆーきちゃんは年季が違うからあんなに似合ってたのかなぁ。
Voyage辺りでは微妙におかしかったヒゲ(待て)も
時を経るごとにあんなに違和感無く似合うようになったヒゲ
いや、例え違和感があっても「Yu〜kiちゃんだから」と
その一言で全てまかり通るあのキャラクター。
っていうかむしろ無いと哀しいヒゲ

やっぱり一味違うよ、ゆーきちゃん(涙)

いや、Kozi兄は別のところでキャラクター特化してるけどもね(笑)。
この二人だけでなくマリスメンバーは
みんな「……だから」という一言で全てに納得がいく個性の持ち主だけれどもね。

あー…もう大好きですわよ(笑)。

あ、ついでにその一員のGさんも見てきましたが、
相変わらずでした(笑)←そんな感想か。
来年の早いうちに声にこだわった
ラブソング集な感じのアルバムが出るそうです。

…フフフ(遠い目)。
業者さんから、人体模型の『腰椎』を貰った。
曰く、「インテリアにでもしてください」と。

…インテリア…(遠い目)。

ちょうど職場を改装中だったんですよ。
なんていいタイミング!!
あ、ちゃんと支えがあって立つようになってるんですね。
一部骨が外れて内部まで見渡せる上に、
神経までバッチリ再現されてます。
椎間板はしっかりゴム製で半透明。再現率いいですねぇ。
しかもミニチュアじゃなくて実物大なんて。

…邪魔だーーーーーー!!(T□T)

箱に入ってて中身解らなかったため
「ありがとうございますv」とうっかり貰ってしまったばっかりに
あの時の自分に対して後悔甚だしい(−−;
一般ゴミに捨てたらリアル感にこだわった品だけに怪しい代物だし。

しかし、何考えてるんだ某大手企業。
ネタにしては金掛けすぎです。

もし、「ちょうどいい腰椎を探してたんだよ!」という方がいらっしゃったらお役に立てるんじゃないかと。
あ、価格は要相談で(売る気かよ)。

今年も出そう。

2004年11月3日 日常
朝からぼーっとTV見ながらゴハン食べてたら
「今年も年賀状の季節がやって来ました」とCMで言ってたので
早速作ってみた(終了)。

いやいや、まだ自分のは全然なんだけど
暗黙の了解のうちに毎年家族の分も私が作ることになってるので
自分ので引っかかる前にデザイン決めておこうと思ってさ。
数あるフリーの画像から可愛いのを引っ張ってきて
とりあえず親の分を10パターンくらい(作りすぎだろう)。
これから祖父母のも作らなきゃなので計何パターンになるのやら。
それでも色々持っていって、
「どれにしようか迷うなぁ」って言われるのが好き(笑)。

そして今年も手をつけていない、自分のものについては
毎年、一般用、友人用、ネット用の基本は三種で出してるんですが、
全部デザインが浮かばないったらありゃしない。

ま、とりあえず頭の片隅で二ヶ月くらい悩むかー。
新潟の地震の後に何も無かったように普通に生活しているけれども
ニュースのたびに時々心苦しくなる善人(仮)達へ。
ワンクリックでちょっと心をほぐすのもどうだろう(笑)

「募金パーク」
http://bokinpark.com/

未だにどーいうシステムなのかは解らんが
ついでなので最近日参している。

たった二日の夜行ですら体が疲れ切った私は
一週間も二週間もぎゅうぎゅうの生活が続いたら
そりゃあ大変だろうなぁと妙に思ったのだった。

眠いすー。

2004年10月31日 旅行
帰ってきました。

とりあえず雨にたたられたり
雨にたたられたり、
雨にたたられたりだったんですけど(全部か)。
だからパレードとかも全部潰れて
中途半端に花火だけ上がったりとかしてたわけです。

そんな中を、入場と同時にホーンテッドマンションに走って
それでもスタンバイで一時間待ち。
けれどもその待ち時間の間に外に飾られてるオブジェを
じっくり見られるのが凄い幸せで
私はずっと怪しい顔してたらしい(死)。
あれはFP取るよりスタンバイに限る(><)
アトラクション自体は結構あっという間だった上に、
映画見てない人しか解らないネタとかばっかり
溢れてた気がするんだけど…
というか私には正直、一般の人が見て愉しいものには思えないんだが(死)。
私は心行くまで愉しんだわー。
中はゴスちっくな感じからは、かけ離れてるけど(笑)
夜になるとまた外装がキレイで良かったよ。

しかしあれですね。
今の時期、ハロウィン中ということで
でずにーキャラクターに限り、コスOKだったんですけど、
どっかのライブと間違ったような格好してる
お姉さんたち(とは言っても私よりは確実に年下だ)が
いっぱいいました。

……でずにーキャラクター…?(遠い目)

明らかにアリス系とかでは由貴○織の漫画に出てきそうだなーっていうか。
まぁ似合ってた人はいいんだけどね。

そういえばジャックコスの人も居たなぁ。
細身のお姉さんで結構似合ってた。
っていうか、まさか人間で
あの格好が似合う人が居ると思ってなかったから
吃驚した(笑)。

帰ってきて自分用に買ってきた土産を開けたら
NBCのクッキーの袋まで何だか好みで
改めて震えてました。

他にも色々乗ったりしてたんですが、
まぁ他はついでだったんで。

しかし夜行のバスって初めて乗ったんだけども、
やっぱり寝れないもんだなーと。
一時間毎くらいに目がさめるし。
帰りの電車、ムーンライトの方が寝れたような気もするが
あれは単に私の体が疲れ切ってたからだろうし。
東京行きはやはりぷらっとこだまに限るわい。

明日からは乳酸発酵中の体で仕事します。
今から、でずにーに旅立ちます!!

Gさんの新曲はずっと車でかけてたら
何かいい曲だなぁと思いはじめた。

色んなものに気づかせてくれる曲とか
和む曲とか世の中には色々あるけれども
私にとって心を切なく暖かくしてくれるのは
やっぱりGacktさんの声だなーと思うのだった。

そんな訳でiPodも持ったし!(笑)
いざ東京〜♪(千葉だけど)。
ここの日記は元々アクセス解析がついてるんですが、
ある日の日記以来
猫踏んじゃった&歌詞で来られてる方が
二〜三日に一回は必ず居るというのは
なかなかの確率だと思うわけさ。
少なくともこの日本で年間150人位…
いや、覗くのはその一部だろうから実際にはもっと沢山の人が
猫踏んじゃったの歌詞について考えてるという訳で(遠い目)。
…果たしてその一人一人が何をきっかけに気になったのかは
私には知りえないけれども
意外と気になる人が居るものなんだなーと(笑)。

ついでなのでいいHP紹介しておきます。
普通にYahooとかで引っかかってくるところなんですけど。

「猫踏んじゃった資料室」
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2623/

私も含め、こういうどうでもいいといえばどうでもいい事に
真剣になっている人々を見るたびに
人の「…ん?」って疑問がとことん追及できる
インターネットって面白いよなーと思うのだった(笑)。

休みです。

2004年10月23日 日常
最近出かけてばっかりだったんだけれど
今日は久しぶりにまったり引き篭もり。
こんな時間も私には大切。

いい天気だったからカーテン洗って布団干して
「はー気持ちいー」と思って昼寝して。
普段やらない大掃除始めたお陰で明日は雨かもしれない(死)。

そんなまったり時間を堪能しながら
だいぶ前に撮っておいた堂本兄弟のスペシャル番組を見てたら
ゲストトークで竹内結子が
理想の恋人像の一つとして
「一人になる時間があること」を挙げていた。
何となく引っかかったんだけれど
結構これって大切だと思う。

一人になる時間というのは多分、
単に一人で居る時間というのではなく、
自分のために使える時間を持つこと。

ある意味満たされてるのか、
単に孤独好きなのか、わっかんないけど。
一人で居たく無い時と、
一人で居たい時は誰でもあると思うのよね。

色んな気持ちを味わうためにも
一人を楽しむって事は必要だと私は思うのだった。
最近懸賞ついてるんですよね。
とは言っても、どこいつ関連だけだけど(笑)。

全部一枚ずつしか出してないですけど、
今のところ三つとも当たってる。

一番目がビーズクッションで、
二番目がトロ旅のDVDで
三番目が茶器。

もうすぐありがトロの第三弾も出るはずなので
勢いづいて応募しようと思ってますが。

今までのもね、好きな人しか欲しくない商品だから(笑)
一個ずつは1/4とか1/2とかくらいの確率でしょうが
三つ連続すると結構いい勝率だなーと思って自分で嬉しいv

今までの二つは凄く欲しかったんで今でも大切にしてるんですが
届いた今回の茶器は正直使えそうにない大きさと形な上に
非常にデザインがどこいつ商品…?と首をひねるような代物なんで
どうしたもんかなコレという感じなんですが(笑)
まーいいや記念にとっておこう。

いや、決してヤフオク見たら現在は三千円程度だったんで
この程度なら売っても仕方ないかーと
出品止めたわけじゃないですから。えぇ。

…多分(待て)。
知ってる人には知ってるだろうもう遅い話題。
「ゴッ○ル」についてです。
今日お気に入りのblogサイトとか見てたら
書いてありました。
えぇ。うちは検索避けしたいので
あくまで四文字全部は打ちませんけど(笑)、
「ゴッゴ○」でGoogle検索して
一番になったところに景品あげようとかいう催し物らしいです。
何ともアホ臭くて素敵な企画です(感涙)。
次々と参加していく企業の皆さんの心意気も素敵だなーと思います(笑)。
まー、人が集まるところは目の付け所だわな。

詳しくは↓主催サイトさまへ。
http://www.seo-association.com/

不意に見つけて一通り色んな関連サイト回ったら結構面白かったので
ネタとして一つご紹介でした。

家族愛。

2004年10月19日 日常
例えば仕事一つとってみても
自分っていうものがずっと同じじゃつまらないので
今より少しでも何とかなればなぁと思って
今年も週一で、ある勉強会に参加しているのだけれど。

この前も仕事が終わってからその会に参加して
終わったのが10時半くらいで。
あー疲れたと思いながら帰宅すると玄関に明かりが点いてて。
そんな時間にいつも10時前にはお風呂入って寝てしまう祖父が起きててね。
あれ、まだ起きてたの?って聞いたら
「おー、お帰り。お疲れ様。
帰ってきたときに、誰も待ってる人が居ないと寂しいやろうでなぁ」
って言うので、ほわっと暖かい気持ちになりながら、ありがとうねーと返したら
「ずっと一緒に居てやれたらいいけれども、
あと何年一緒に居れるか解らないからなぁ」
なんていきなり言うもんだから、
すんごい泣きそうになりました…。

…あぁ…打ってたら今更ながらに泣けてきた。ううう。

考えるに、この意味は私が嫁に行ってしまうという可能性と
自分の命の二つを指すんだろうなと思うんですが。
まぁどっちも何年先になるか解らない話ですけど(遠い目)。
いずれは何らかの形で今の形からの別れが来るわけです。
ただ、普段あまり考えずに過ごしているだけに
目の前に出されると本当に弱くなってしまう自分が居るなーと。
私はどちらかといえば今そこにあるものを
慈しみながら生きるタイプの人間なので
こういう壊れるだとか変わるだとかいうものに弱いんス。

つくづく箱入り娘で箱入り孫なんですが(苦笑)
その分必死に(っていうか異常に)愛されて育ってるので
家族だとか家だとかってものに妙に愛着を持ってて。
私の前に家があって、家族があるというか。
…いや、うちの考え方自体は明治維新前くらいで止まってるんで(遠い目)。
だからねー、そういうものを失うのが一番怖いと思う。

これだから精神年齢鑑定とかすると
老人度が異常に高く出るんだわ…(死)。

まぁそれはさておき、
結局そう思ったところで今の私に彼に対して何が出来るのかなぁと
何となく考えてみたんですが
こーいうのは別に、人に対して物を買うとか、
何かをしてあげるとかそんなたいそれたことじゃなく、
日々接する時の心意気だろうと思った訳で。
明日からはもっと優しくなろうと思います。
(決してケチったわけではない/笑)

あれですよ。
気持ちをプレゼントっていうやつです。
まぁ親しい仲なんで成り立つ話であって、
私自身は現金な奴なんだけれども(待て)。

ま、具体的に何をするわけでもないので
きっと今まで通りなんだろう。
Gさんがついにガンダムを歌うことになるらしい。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/10/17/01.html

ガンダムに見つめられてるGacktさんが
物凄く合成なんだけれども色んな意味で素敵です(笑)
内容は初代でなくZみたいだけれど
確かGさんはZまでは見ていたと思ったので
心から喜んでいるに違いないと思うと何となく嬉しい(笑)。
ま、私は初代しか見たことないのでZはさっぱり、な訳ですが。

そして曲名になってるメタモルフォーゼといえば
マスケラさんの
「ハナビ〜ハナビ〜♪(又は「鼻毛伸び〜鼻毛伸び〜♪」)」
とか(↑間違い。)
確か茶々さんアルバムに某兄さんが書いてた曲名だったような気もしたという
色んな遠い記憶が蘇ってきます。
…後者は確かめるの面倒なので間違ってたらスイマセン(オイ)。

まー、意識はしてないと思うんですけど
類は友を呼ぶ、というか
頭の中で引っかかってくる単語が同じなんだろうなーと(遠い目)。
バラード調らしいですが、何となくいい曲になりそうな予感。
C/W予定の「君が待っているから」は、
私は原曲がかなり好きなだけに
どう来るか微妙かもと思うのですが(^^;
まぁ楽しみかなーと。

ちなみにドイツ語の綴りは【Metamorphose】
意味は、変容。変身。転生。…らしいですけども。
今のところ曲名が「Metamorphoze」と、
最後から二番目の文字がsでなくzで発表されているので
Mizerableみたいにわざとなのか、単に報道機関が間違えただけなのか
どっちなんでしょうね(笑)。
そしてこういう下らない所に着眼点が行くと
自分がB型だなーと実感します(遠い目)。

更に思い出したどうでもいい話なんですが
(言い出したらどうでもいい話ばかりなんですが)
今日私がMaliceファンだと知らない人から
「ミゼラブル」(←本来の「悲劇的」という意味で)を三回くらい聞いて
ちょっとドキドキしました…。
いや、日常会話で使う人が居るとは思わなかったのよさ。
…何で無意識に書いててピノコ口調なんだろう。

そういえばブラックジャックのアニメ版は
至って不評らしいですね(笑)
オペシーンとかがTVに考慮されすぎて生ぬるいらしくて。
私は密かにBJ原作ファンですが、
何となくアニメ見逃しました。
だいぶ前のスペシャルでピノコがスノボしてたことに驚いて
いやはや時代は変わったもんだと思ったんですけど。
不評だという評判を見てから
見るのも微妙かなーという気がします。

あぁ、話が飛んだ…。

Gさん関連のガンダム映画は来年の五月予定らしいので、
ちーっと先だなーと思うのですが…
しかも多分見には行かないでしょうが(死)、
楽しみが先にあるのはいいことだと思うのです。
携帯で打つのが面倒だったから(待て)
見てること前提でここでレスするけれども(笑)。
あくまで一意見として。

人間関係なんてものは
自分がこの人とは付き合いたいぞー!と思えば
好かれようが嫌われようが
猪突猛進の如く(笑)。
もちろん相手を尊重して耐えることはあるだろうがね。

けれども一緒に居ても一緒に居る感じがしない相手なら
それは、誰でもいいってことだと思う。
時間は埋まるかもしれないけれど、
心にとっての温もりは、あげる事も貰うこともできない。

それに納得してれば続ければいいんだろうし、
納得できなかったら
一緒を感じられる誰かを探すしかないんじゃない?

長いこと同じ時間を過ごせるところに
元々その誰かが居れば理想だろうけれど
それが無理そうならば、その環境で
無理に作る必要は無いんじゃないかと思う。

自分の環境を変えるか、
どうしてもその人がいいのなら
自分の長い時間と沢山の想いを費やして相手を変えるか。
さらにもう一個は、そこでは全て諦めるか(笑)。

相手を変えるってのは大変だよ。
その覚悟があるなら長い時間かければいいと思うんだけど。
話聞いてる限りは、もう君の場合は
離れたいモードに入ってる気がするからさ(^^;

となると、環境変えか、諦めるか(笑)
私は会えるのは短い時間でも、
その場所じゃなくてもどこかに心を砕ける相手が居れば
幸せなんじゃないかなぁと思うんだけれど。
そうやって過ごしてたらその内、違う相手も見つかるかもしれないし。
それじゃダメなのかねぇ…。

ま、疲れたらまた遊びにおいで。
意外に近かったみたいだから(笑)。
今年も12月のLove songの季節がやってまいりました。
どうやら今年は韓国語バージョンらしいです。
確か一昨年辺りから言ってた気がするので
Gさんとしては有言実行になるわけですが
特に韓流ブームに乗ったわけでもないと思うんですが
今となってはちょっと可哀想な気もします。
(そう思うのは多分ファンのみでしょうが。)
けれどもそんなファン(仮)の私も
ちょっと今年は買うのを迷っています。
12月〜にしてもPLATINUMにしても
ここまで揃えてると一種意地のような気持ちも働くので(爆)
一回離れて見直してみようかと。
ま、聴いてから決めよう。うん。

そういえば韓国つながりで思い出したんですが
ペ・ヨンジュンの事を何故ファンでもないのに
「ヨン様」と言うのかと人に聞いてみたところ
「だってフルネーム知らないもん」と言われました。

意外と皆知ってると思ってたら
知名度が低い人だったんですね、ヨン様…(遠い目)。
ちなみにうちの母親はかなりの韓国ドラマ好きですが
私は殆ど見てないです。

そしてランチタイムにワイドショーを見ていると
最近は必ず韓国俳優さんの話題が上がるのです。
連日見ていると、新たにある疑問に辿り着きました。

ペ・ヨンジュンは「ヨン様」
イ・ビョンホンは「ビョン様」
なのに、
ウォン・ビンは何故「ビン様」では無く
そのままフルネームで呼ばれているのだろうか。

この謎を知ってる方いらっしゃいましたら
私まで御一報下さい(聞かなくても解る気もするが)。
ディズニー王者選手権みたいなのを見ていた。
元々のディズニーアトラクションとかは別にどうでもいいのだが
全てジャックの為だけに(愛)。

ちらっと映ったホーンテッドマンションの映像がやっぱり愉しそうで
これだからハロウィンが大好きさ(><)っていう。
てか、BANANA FISHのアッシュが見て卒倒する
あのジャックオランタンが大好きだー。

そしてジャックー(><)
10月末に会いに行くさー!

そんな感じで
通常着信をWhat’s this!?に替え
ステーション着信を悪ガキ三人組ソングに替え、
ストラップもジャック一色に(元からか)。
この季節は何となく幸せだ…(遠い目)。

さ、大奥見ようーっと(笑)

10/10といえば。

2004年10月10日 日常
旧体育の日。
Toshiくんの誕生日。
マリス記念日。

ま、そんな感じで。
今日は友人と買い物に行ってました(前置きとの関連は無いのか)。
昨日のライブ疲れの筋肉痛+今日の歩き回った筋肉痛が
ダブルで来てます。うひー。

帰って来てからGEOで借りて来た指輪物語の第三部と
インファナル・アフェアを見たまでは良かったのだが
ガンダ○フが、「爺さーん!!」と叫びたくなる活躍ぶりで
レゴ○スも居ることだし
いっそアラ○ルンなんて要らないんじゃないだろうかと思わされました。
いや、王様結構好きなんだけどね…。
もっと早いタイミングで魔法使えばいいじゃんとか誰しも思ったであろうと。
まぁ使わないところが物語たる所以でしょうなぁ。
泣き場は二箇所ほどあっただろうかと言ったら
「えー」と人に言われましたが。

見たという話を聞いていたので
話を振った友人が相変わらずハリーにハマってたため
あんまり話に乗ってくれなかったのが寂しかったので
ここに書いてみたのでした。
まぁ、ここ見てる人もあまり見てなさそうだけどな(笑)。

インファナル・アフェアは普通にいい映画だと思った。
ハリウッド版ではブラピがやるということなので
うーんこれも見てみたいと思ったのでした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >