愉。

2004年10月9日 音楽
ORCAのライブ行ってきましたー!!
情報知ったのが一週間くらい前で、「土曜日だーv」と喜んで
それから慌ててチケット取ったわけさ。
当日台風がどどーんと大接近だったので
「これは行けないかも…」と妙に凹んでいたのだけれど
ハートランドに電話したら普通に「あります」とか言われまして。
オフィシャル見ても「来いよ!!」みたいなことになってたので(笑)
「あぁ行くさ!!」とギリギリになって旅立ちました。
台風明けで電車から見えた虹がやけにキレイでね。
ずっとそのまま夕焼けに変わっていく空に見蕩れてた。

そんな訳で友達と合流して辿り着いた
初ORCAに初ライブハウスだったんだけど
そのお陰で最初挙動不審だったんだけど(笑)
すんごい楽しかった(><)
他の二バンドさんもそれなりに楽しかったし。
うち通販厳禁なせいでアルバム一個しか聴いたことないので
目当てのORCAも二曲しかマトモに聴いたことなかったんだけど
彼らはもー、何聞いても楽しかった(笑)
前々から評判だけは見ていた六月のレットイットビーとかも
いい曲だったなぁ…
アンコール二回もやってくれてありがとー。

そうそう、今度ねメジャーデビューするんですよ彼ら。
何の因果か某Gさんと同じ日本クラ○ンに(遠い目)
…また重ねてあの会社に貢ぐことになるのか…(笑)
ま、それはさておき、
私としては単純に音源が普通に手に入れられるようになるのが
ホントに嬉しい。

そうして、MC聴きながらORCAで、もう二年も経ったのかーって思いました。
ということはライブ行きたいなーと思い続けて早云年(笑)
shameの頃から惚れ込んでるCuttくんの歌声と詩に
久しぶりに生で触れてきて嬉しさいっぱいです。
大学の頃行ったインストアイベント以来だからなー。
またどーか、名古屋、土日でやってくれますように(笑)

つきあってくれた、友人にも感謝。
楽しんでくれて良かったっす!
台風の日に無理させてしまって心苦しかったが、
お母さんと仲良くなー(^^;)

しかし今でも耳がおかしー!!
明日になれば治るかしら。

…うーん。

2004年10月8日 音楽
Mステを例によってみたわけですが。
「君に逢いたくて」はですねー。
ノーコメントで(待て)。
いやいや、今後物語の展開見ながら
好きになる可能性はあるかなーという感じでしょうか。
結構耳に残る感じかとは思うんですが
何か聴いた時の衝撃度があんまり無かったので。
今のところそんな感じで…
とりあえずCD音源とC/Wに期待。

しかしじっくり見てると話してる時の表情とか
うーん好きだーと改めて思ってしまう辺りに
自分の痛さを痛感します(遠い目)。

そしてGさんのセレクションに
おいおい元カノ関連ばっかりかよ」と突っ込んだ人が
果たして何人居たことか。
全部知ってるエピソードばっかりだったですが。
こう考えると自分の恋愛については
結構赤裸々に語ってきた人なのかなと思いますね。

そういえばここ数日、
「君に逢いたくて」「Gackt」「歌詞」で検索して
うちの日記に辿り着いてる方が何名かいらっしゃったようなんですが
目当てのものが無い上にこんな捻くれた奴でスイマセンでした(笑)

回復ー。

2004年10月6日 音楽
ここ一週間でようやく鼻声+微熱から立ち直った。
接客業の声の損傷は命取りだった…(遠い目)
週明けに先輩に「ごえがでばいんでうよ(声が出ないんですよ)」って言ったら
普段の声とのあまりのギャップに大笑いされたりね(遠い目)。

それとは関係ないんだけども今日からGEO半額なので
槙原敬之のベスト盤とユグドラシルを借りてきたり。
DVDもいくつか借りてきた。
うーん。マッキーは改めて聴いてもいいわー。
考えてみると最初に流行ってたのは小学校とか中学校の頃だよなぁと思い。
長いこと色んな曲を聴いてきたけれど
事件があったときとかも高校の友達とカラオケ行って
いい曲はいい曲だよねーと
Hungry Spiderを歌ってた気がする。
思い出と一緒に曲たちがある。

しかしミスチルといい槙原といい
最近懐かしい目の曲を取っ掛かりにしか
曲を聴かなくなってきた辺り
年寄り臭い感じです(遠い目)。
いいんだもーん。いい曲はいい曲だもーん。
今になってだからこそ響く歌詞とかもいっぱいあってさ。
「あぁ、いいなぁ」ってしみじみ思う。
最近日本語に飢えてるので
それを埋めてくれる歌詞たちは
まさに温故知新であるのだった。

むー。

2004年9月30日 音楽
マリスのDVDボックスを取りに行ってきたけれども。
新☆堂。
月下のPVなんか流してるから立ち止まって見惚れちゃったよ。
限定で売り切れてるはずのBOXがいくつか積んであったのには
忘れずに心の中で突っ込みを煎れておいたが(笑)。

そして家に帰ってきて既に開けた訳ですが
写真たち見ただけで泣きそうになったので(死)
とりあえず体調回復するまで音源とか映像とかは封印。

見てるはずのものですらこんなに愛しいってのは
…切ないなぁ。
不意に気になったので猫踏んじゃったの歌詞を検索してみました。
(その経緯については多分殆どの人が理解不能です)

猫踏んじゃった 猫踏んじゃった
猫踏ん付けちゃったら ひっかいた
猫ひっかいた 猫ひっかいた
猫ビックリして ひっかいた
悪い猫め 爪を切れ
屋根をおりて ヒゲを剃れ
猫ニャーゴニャーゴ 猫かぶり 猫なでごえ 甘えてる
猫ごめんなさい 猫ごめんなさい 猫おどかしちゃって ごめんなさい
猫よっといで 猫よっといで 猫かつぶしやるから よっといで


そんな歌詞だったらしいです。
微妙に「猫ごめんなさい」が可愛らしい感じですが
私としては最後の猫を呼び寄せてる人が
猫を許したのか、それとも
この後猫に何かするつもりなのか
気になって堪りません(遠い目)

…さ、寝るか(←スッキリしたらしい)。

Cry for the moon

2004年9月27日 日常
帰り道に「月がキレイだなー」と思って
車の中から思わず携帯で撮ってみたら
地上の光が溢れてて月が霞んでしまった。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/4015/04-09-27_19-12.jpg
(載せようと思ったのにここはIMGタグ使えないらしい(−−;)

それなのに今日現像されてきた
台湾帰りの飛行機から撮った夜景の写真には
全く地上の光が写ってなかった。

目に届くところにあるのに
留めることが出来ない。

欲しいものを手に入れるって、
やっぱりなかなか難しい
昨日名古屋で友達と遊んでて
その子がiPodが欲しいとかいうので
(ネット上でも実生活でも今になってiPod大人気なのは何故なんだ…)
駅裏のビッ○カメラのMacコーナー見に行って。
デザイン自体はね、今のより絶対前の奴のほうが可愛いと思うのよ。
今のはホイールが灰色(押し込んで認識)なんだけれど、
私が買った当初は白(タッチパネルで認識)だったのね。
これは変わる前に買っておいて良かったっていうか。
私の好みだと白の方が絶対可愛い。
その分汚れは多くなるがな(笑)

今のiPodのデザインなら、iPod miniのシルバーのを買ったほうが
満足いく気がするな。
他の色は正直どうかと思うので(^^;
買うならシルバーでしょうよ。
miniだからその分容量は少ないけれども、
あの値段なら納得いくさー。

そして関連品コーナーを見てたら
シガーソケットから電源取り込める機械の
安いのが出てたので即買いしてしまった。
iPodからラジオの電波に音を乗せる
iTunesっていう機械は前々から持っているので
両方とも活用すれば
これで長い間車の中にもiPod持ち込める〜♪

…って、そんなに長い間運転しないんだけどね(死)

ついでにiMacの新型の実物も見たんだが…
http://www.apple.com/jp/imac/
やっぱりこれも前の方が可愛かったよ(><。)
店員さんに一応「前の型はもう無いんですかねー」って聞いたら
「発売中止になりましたねー」って言われてしまった…
ううう。
でも今のも、この内容にこの値段は…結構惹かれるかな。
前に比べるとそれほどPCいじってる訳でもないんだけど。

そんなわけで。
やっぱり電気屋行ったら立ち止まって動けなくなるね(いつものことだが)。
家にいくらあっても大好きだし、見惚れてしまう。
あの無機質な美しさが好きなんだー(><)

そうそう。携帯ももうそろそろ新しいのにしたいが
今のところ惚れ込むデザイン現れず。
SHARPの新しい回るやつはまぁまぁだと思うけれども
回るのって何か壊れそうで怖かったり(汗)
もうそろそろ機種変の計算してみるかー。

裏を見た瞬間。

2004年9月25日 日常
今日久しぶりに研究室の飲み会だったんだけども、
その会席の後ろで合コンやってたのね。

けどやたらに男の子の方の声だけが大きかったり
何故かピコピコハンマーの音とか聞こえてたり
「○○ちゃん、△月△日生まれ…ってことは××座?」
「俺はギョウザ!!」とか物凄い寒いギャグ言ってて
人事ながら
これは冷めてそうだなーと思ってたんだけど(遠い目)
…言い訳しますが、特に聞き耳立ててた訳じゃなく
声が滅茶苦茶大きかった上に男の子の笑い声しか聞こえてこなかったんだってば(笑)

そして、うちの飲み会も終盤にさしかかって、お手洗いに行ったら
ちょうど合コンに参加してた女の子たちが二人抜けてきてて。
その感想を話し合ってたわけで。
「何あれ」「有り得ない」
「私化粧直しする気起きなくてもう何も持ってこなかった」
「もう早く帰りたい」「飲みなおしたい」
とか、とにかく散々に言っててさ(笑)。

思わず人事ながら
「あれは多分寒い合コンでしょうね、失敗でしたね」と
全く知らない人の肩を叩きに行きたくなったんだけども(失礼な)

用事を済ませて飲み会の席に戻ってたまたま後ろを振り向いたら
合コン会場の男の子のうちの一人が

赤ふんどし一丁で顔がバカ殿になってた(死)

…確かに有り得ないな…(笑)

あ、うちの飲み会は普通に懐かしい顔と会えて素敵に過ぎました(笑)

思考。

2004年9月23日 音楽
昨日に引き続き今日も浮かぶのは黄色い人で(遠い目)。
Rちゃん協力下で会報見せてもらって、
その鮮明度と尽力に感激(ホントにありがとー(><))。

今となってはGacktさんやManaちゃんを見てても
歌であったり言葉であったりっていうキーワードが無ければ
よほどマリスに繋がらなくなったのに
KoziさんとYu〜kiちゃんを見てると
何と言うか幸せ光線だけを感じられる幸せに辿り着く(遠い目)。
それが嬉しくて今は溺れている。
ただあの二人だけだと自分の気持ちが
正直まったりしすぎる可能性が高いので(汗)
この情熱が何時まで続くのかは謎だ。
けど今はただ嬉しいだけ。

私は贅沢者で。
自分が何を求めてるのか解ってて
完全な形にはならない事が解ってるのに
未だにその面影を求めてしまう。
目の前にあるものだけに満足できない
哀しい生き物だと思う。

又借りゆえに。

2004年9月22日 日常
もー昨日から回線ガタガタでようやく日記が編集できた(涙)
思えばあのバイトの画像落とすのに
何で三時間ぐらいかかるんだ(爆)

はー…疲れた。

こーりん。

2004年9月21日 音楽
某所たちの日記を見ながら(笑)
一体何があったのさーーーーーーーー!!(涙)
と思いながらRちゃんにメール。
ポスト覗いてもらって報告受け(ありがとー!)、
その後電話して詳細やらイベントの日程聞いて
最終的にカレンダー見つめて…
ふっ、行けねぇや…(涙)みたいな。
…こんな切ない思いをしたのは久しぶりだ(苦笑)

はー(涙)

あ、でも単純に何か動きがあったのがホントに嬉しいわけで。
しかし考えてみればKoziさんのイベントだっちゅーのに
頭の中にはYu〜kiちゃんしか無かった(遠い目)。
ゴメンよーと思いながら相変わらず頭の中はYu〜kiちゃん(死)。
ごめんよー(汗)

しかしRちゃんよ。
私がYu〜kiちゃんどうなってた?変わってない?って尋ねたらば

ヒゲ無いよー

!!??Σ( ̄□ ̄;!!
…って貴女それが一番の報告ですか(笑)。
いや確かにかなりの重要ポイントですが(そうなのか)。
…そう、無いのね…(遠い目/オイ)

そして今になってこんなに想い出すのは何でなのかねぇ、
と不意に思ってみたわけですが。

時が止まったまま動かずに居た彼に
何処かで思いを託していたからなのかもしれないし。
一回はバラバラになったもの同士が
徐々に集まっていく姿に希望を持ってるのかもしれないし。
けどその前にも四人でやってたのに特に追いかけなかったのは
どこかで前のボーカルさんに後ろめたい気持ちがあったのかもしれないし。
今はもう愛してる人たちだけで動いてくれてる様に
希望持ってるのかもしれないし。
なのに、あとの二人は、もうどーなのよって感じだし(死)。

ははははははは(空笑)

まーなんでもいいですよ(ホントは良くないけど)。
とにかく今は会いたいわけさ。
…今回は会えないけど(涙)
絶対会いに行くさ。
そして感じたい、あの切ない愛しさを。
昨日はとりあえず疲れてたので
DVD見るのは諦めて
メッセ軽くやった後に早々に意識消失。

今日は元々体休みの日なのでゆっくりGさんのDVDを見ていた。
ただ、微妙に昨日までの疲れが取れてなかったので
アコギの辺りで落ちそうになる意識を無理やり起こしたりとか(死)
まぁ、そんな感じで見てたんだけども。

全体的な感想と言えば、確かにA嬢に聞いたとおり無駄に泣けた。
…この表現はしっくりくるね(笑)。
Gさん関連の映像物であそこまで気持ち良く泣けたのは
結構久しぶりかもしれないなぁ。
U+Kと再会が何かうわーって感じで。
観に行ったライブじゃ今回泣かなかったんだけども(^^;)
…やっぱりファイナル行きたかったなぁ。
あぁチクショー好きだー!!っていう感情を久々に味わったさ。
ううう。

サプライズパーティーの特典映像も
思ったよりそれなりに良かったわけで
色々思うことはあったけれども
その色々っていうのは、
会えた人が羨ましいとかねたましいとかいうんじゃなく、
大人への階段を上りつつあるはずの17歳の甘さに対して、
おいおいおいおい、みたいな。
…17かー。
もう遥か昔のことなんで忘れましたが(遠い目)
まぁでも、大学の途中で
「今まで何考えて生きてたんだろ」って
何となく気づいた瞬間があったってことは
私もあの頃には何処かであの位の甘さを
抱えてたことがあったのかもなーと思う。

やりたいこととか、やらなくちゃいけないことに
とにかく一生懸命になる姿ってのは
機会があるなら絶対に経験したほうがいい。
ただ、やりたいこと見つけられないと、その経験が出来ない。
だったら無理やりにでも
「頑張らなきゃいけない」環境に身を置くのだって
私はいい経験だと思うわけで。
そう考えると当選者の人には
確かに何よりもいいプレゼントだったんじゃないかなって。

ただその最中で揉まれながらというよりは
そう、今の私が思うように、
全てが終わってから思うんだろうね(笑)。

台湾より帰国。

2004年9月19日
無事帰ってきましたー。
台湾ねー…面白かったよ、うん。

元々ツアーに組み込まれてた有名な
Gさんオススメのお店の小龍包は美味しかったしー(><)
ってか、あそこはチャーハンも美味しかったv
屋台とかでも色々食べてたけど
全体的に台湾の料理は日本人好みだなーと。
そんなに辛くなく、油っこすぎるわけでもなく。

それにしても美味しいもの食べるといつも思うのが
胃袋が三つあればってことなんだけど(お前は牛か)
一応、ヒト(仮)なので限界があるのが恨めしい。
そして口から入ったら何時の間にか
身体に付かずに消えて欲しいとこですよね。

…あ!!吐けばいいのか(それでいいのかよ)。
まぁ普通に食べて来たんですが。

観光旅行だから短い期間だったけど
日本と全く違う環境と
ちょっとだけ違う環境。
どっちも面白さがあると思う訳で。
そこで見えてくる当り前だった今までの環境ってのが、また面白い。
なので、しばらく日本が面白いと思います(笑)

例えば道路だけとってみても、
単純に車線が逆だったり追い越し車線が逆だったりとか
異常に道幅が広かったりとか
そんなに広いのに皆、名古屋走りの五倍くらいの勢いで抜かしていくとか
しかも異常にバイクが多いとか
まー、とりあえず免許とって数年経った今でも
心は若葉マークの私にとっては恐ろしいわけですよ(汗)
旅行中に一回も事故現場を見なかったのが不思議で仕方ない(^^;

家に帰って土産広げて土産話してたら
しばらく顔見てなかったから会いに来たぞー、という姉と
買って来た茶器で東方美人茶(笑)を煎れて
まったり一時間くらい話していた。

何となく、帰る場所があるっていうのは
幸せだなと思ったのだった。
一日で旅行準備を仕上げ
日程表を見たならば
明日は何と5時起きだった…Σ( ̄□ ̄;!!
誰だよそんな早い旅行設定した奴。←お前だ。

ところでさっきから鼻水止まんないんスけど。
大丈夫なんだろうか(ずびー)。
とりあえず風邪薬持って行こう…。

そんなわけで行ってきまーっす。

そういえばGさんのDVDは結局普通に入手。
何だ、普通に入荷してるじゃん。っていう。
ゆっくり楽しみたいので
また帰ってきてからのお楽しみ。

それでは皆さんお元気で。

そんな一日。

2004年9月13日 日常
一山超えた。
結果はまぁまぁだったから良かったものの
精神的に、ばたんきゅーだったわ。
その割にはネット繋いでみてたけど(死)

しょせんはジャンキーよね…。

これで晴れて(?)今週の木曜から国外逃亡です。
身も心もリフレッシュしてくるので
帰ってきたときの神楽・改(怪?)を一部の皆さんお楽しみに。
まぁ大方の予想通り何も変わらないでしょうけど(笑)。

何気に帰ってきても来週は幸せウィークだなーと思う。
二日行って休み、一日行って休みでしょ?
いや、仕事は好きなんだけど。
休みは休みで嬉しいものなのです♪

…あ、GさんのDVD特典映像一個は物凄く要らないのだけれど(死)
一応予約しておかねば…(遠い目)
と思って、さっき地元の新☆堂に電話してみたら
「予約完了してます」って言われた…Σ( ̄□ ̄;!!

予想外過ぎてどうしよう(待て)。

私「(ちなみに)予約特典って何ですか。(←付くことすら知らなかった)」
店員「ポスターですけど」
私「……(…要らない…)……」
店員「特典は付かないですが商品自体は二、三日後には入ると思いますけど、どうされますか?」

しかし問い返された私はもう
商品が無い上に付きませんけどって言われること自体がムカついて(死)
結局予約せずに終わりました。
…何してるんだ私(遠い目)。

明日また電話するかなー。
帰ってきてどうせ取りにいけるのは木曜日くらいだろうから
予約しなくてもいいだろうと思ったんだけど
木曜日に行って無かったら落ち込みそうだし(苦笑)。

アホみたいだなぁ(笑)。

愁訴。

2004年9月12日
9/3からNBCのグッズがディズニーストアに売り出されるという話だったので
数日前に仕事終わってから行って来たら
今年もちょっとしたコーナーが出来てて幸せだった。
しかし手に入れたいと目論んでいた膝掛けが売り切れてて
しかも入荷予定も未定とか言われてショック。
ぬいぐるみ風のゼロの中にフリースが入ってて可愛いんだわー。
今の季節柄まださっぱり必要性は無いんだけども(爆)。

今月は旅行二件あったりCDやら新作ゲームが出たりしてる加減で
富に浪費家と化している気がするので
もうそろそろ自分でセーブした方がいいなーと思う。

待てないというのは私の中での一部分の欠落。
欲望に正直になってるってことであって、
多分どこかが満たされてないんだろうなーと
他の人の場合はどうだか知らないが
私自身の場合はそう思う(笑)
代償の自分の中での不定愁訴。
…ってオマエは更年期か?(爆)みたいな。

元来ストイックを課してる方なのに
ちょっと最近タガが外れ気味。
それが自分で気に食わない(苦笑)。

その上今日は何だか一日気分が晴れなくて(まぁ原因はあるんだけど)
何だか母親にも友達にも冷たく当たってたっていうか
私がこんな態度だから相手も諦めてた気がするので(笑)
ちょっと夜中になって今日一日を反省した。
まぁでも、何が原因というわけでなく
あらゆる人というものがうっとおしくなるって
私はたまにあることなので(爆)
明日になれば多分直ってるから。
ごめんなさいと今日は何となく謝って
寝てしまおう。

ごめんね&おやすみなさい。
明日乗り越えれば(笑)多分戻るから。

あぁ、久々に「音」が欲しいな。
こういう求め方は好きじゃないんだけども(苦笑)。

リリース関連。

2004年9月9日 音楽
そういえばGacktさんのニューシングルのタイトルと
発売日(仮)が決まったようですー。
最近飢えてたのでちょっと嬉しい。
そんなお待ちかねのタイトルはっ!!

「君に逢いたくて」

…一瞬mamarade(←それは多分「……て」という歌詞がいくつか出てくるせい)、
何故かlies and truth(←それは「君が見えなくて」)が
浮かんで走り去っていった(しかも軽快に)のは何故なんだろう(遠い目)。

10/27発売だそうです。
曲調はあっちかそっちか…どっち方向かしら(どっちだ)。

しかし、「君の」「君が」「君に」まで来ましたね。
…あとは何が付くかな(笑)。

そうそう、メモラが消える前に載せた
…っていうか叫んでた日記があるんだけどもさ。
12/1にKozi兄さんの新曲(私の中ではYu〜kiちゃんの新曲)も出るわけよー!!
しかもこっちも一般店頭で発売してくれるわけよ。
…はー(涙)
待ってるからー!!(T△T)…っていう。
何でしょうね…まさしくGさんの新曲のタイトルどおりの心境ですね(遠い目)。
あぁでも、こっちのタイトルは「MEMENTO」ですので。
詳しくはKoziさんのオフィシャルページで、どぞv

あ、話は全く変わりますが、
私も昨日黒糖ブリュレ買いました(爆笑)。
コンビニで見かけて美味しそうだと思い…
黒ごまと迷ったんですが、やっぱり甘味は魅力です。
旅の後土産で付いた肉を減らすため(死)、
家に帰る時間が遅めなので今のとこ食べるのを我慢してるんですが
土日にかけて食べようと思います。
美味しいのかー。楽しみv

去ったのか?

2004年9月7日 日常
またまた、台風がどどーんと大接近中。
今日は遅番だったので私が戸締りして帰らなきゃだったのですが
風が強くてぎゃーぎゃー騒いでたら
上司から仕方がないから早く帰らせてやるよということだったので
素直に直帰しました。
基本的に自己中ですから。えぇ。
まぁその責任者も一緒に帰ったんだけど(笑)。
こーいう時はつまんない意地とか規則なんて忘れて本能に従うに限る。

しかし早めに帰ったはいいけど、
意外とその後は風も落ち着いているようで。
なーんだって感じなんですけど。

ここ最近雨風に地震台風、踏んだり蹴ったりですが
皆さん元気ですか。

昨日の夜は夜中の地震は結構長めだったので
寝てるとこに本棚が倒れてくることを流石に恐れました。
しかも中に並んでるのは、ほぼマリスん時の音楽雑誌たち(遠い目)。
そりゃぁもうかなりのボリュームなので
あれが一気に落ちてきた時を考えるとちょっと怖い。
生命も然ることながら雑誌自体の損失も(ー_ー;
…置き場所考えたほうがいいかもな…。

ただいまで。

2004年9月6日 旅行
無事に帰ってきました。
たかが三日で世の中は結構動くものだなぁと思ったこと。

そのいち。
でずにーのNBCサイトが生まれ変わって別物のようになってた。
去年まで存在すら消されてたのに、
何だ今年のこの扱いはー!!Σ( ̄□ ̄;
http://www.disney.co.jp/nightmare/
改造されたホーンテッドマンションがやっぱり楽しそうで
絶対近いうちに、でずにーに行こうと心に誓う(´_`*)

そのに。
ロシアの事件が何時の間にか大惨事になって終わってた。

そのさん。
知らない間に台風が二個も来てた。

そのよん。
地元も大雨で電車止まりそうになってた(遠い目)。
旅行中は快晴だったのさ…。

…にも関わらず。
いい加減直ってるだろうと思ってたMEM○RIZEが未だに直ってないとは…(死)
とりあえず移動。
移動っていうか一応両方生きてたんだけども。
多分誰も見てなかったと思うから紹介を。

過去のとか見てると自分で
「誰だオマエ」と思う訳で(遠い目)。
人というのは常に変わり続けるものなのだ。
消すの面倒だからこのまま使うけど(笑)。

多分、今の私もいつか過去になるんだろうね。

そういえば、旅の写真がアホな事になってたので
機会見てUPするかも。しないかも。
いやーなかなか面白かったわ。
週末かけて残暑の旅行第一弾として東北に旅立ちます。
台風去ってくれて良かったー。

とりあえず、今回の旅の目的は、洞窟探検(死)。
しかも頭にヘッドライト付けて長靴履いて行くようなとこです。
例えて言うなら藤岡弘、

とりあえず「変なとこ行きたいね」というのを最優先して選びました。
…考えてみれば毎年こんなことばっかり言ってる気がする(遠い目)。

まぁでも、人生楽しんでなんぼなんで。
老体にムチ打って(笑)楽しんできまーす。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >